今回は御成通りを抜けた道路向かいにあるイタリアンに行ってきました。
目次
AWkitchen GARDEN 鎌倉
AWkitchenは、東京を中心に数店舗を展開するパスタ屋さん(イタリアン)のようです。
お店によってカテゴリ分けしてるみたいですけど、GARDENと付く鎌倉店は「リゾート」カテゴリ。
ワイワイガヤガヤ、もっと気軽にカジュアルに。とのこと。
AWkitchen GARDEN 鎌倉の場所
AWkitchen GARDEN 鎌倉の場所は、江ノ電鎌倉駅と和田塚駅の間。
住所は由比ガ浜の端っこですね。

営業時間:11:30(平日)/11:00(土日祝)~20:00(L.O. 19:00)
定休日 :なし
AWkitchen GARDEN 鎌倉のメニュー
・2021年2月時点のメニュー
去年(下記)のような、1,000円ランチメニューはすでに終了していました。
パスタ以外にもハンバーグステーキなんかも選べるようになっているのは良いですけどね。

・第1回緊急事態宣言中(2020年5月時点)
今回は緊急事態宣言中の特別メニューだったのかもしれませんね。
テイクアウトでピザを頼むと1000円するけど、店内だと同じ値段でスープもサラダも付いてくる。

そして店内は空いている。鎌倉市民の特権DAY。
食事メニューの下には、飲み物のメニューが何枚も挟まっていました。
アルコール系でしょうか?
自分はお酒が全くダメなので、その手の情報はこのHPには一切ございません。あしからず。
AWkitchen GARDEN 鎌倉の店内
いつも道路沿いから眺めるだけだったAWkitchenに初潜入。
テラス席や店内席が物凄く広いことが分かりました。これは50人は余裕で入れそうなキャパシティですね。
店内もレンガの外壁に木のテーブルと椅子。統一感あります。

窓はとっても大きくて、外の光が入って来るので店内は明るいですね。
お店の外近くを江ノ電が走るのですが、窓が大きいのでハッキリと見えます。
店内の雰囲気と外を走る江ノ電がマッチしますね。
でも、最近のオリンピックカラーの水色車両はちょっと似合いませんけど(苦笑)

テラスにも主に二人用の席が沢山並んでいます。
こちらは目の前に江ノ電が通ります。江ノ電の乗客と絶対に目が合います(笑)
寒い日や暑い日は厳しいですけど、春や秋の気温が20~25℃付近の日は気持ちよさそうです。

AWkitchen GARDEN 鎌倉の食事
食事はまず、サラダとスープがやってきます。
メインのピザやパスタが出てくるまでには、ちょっと時間がかかりますので場繋ぎメニュー。
でも、ドレッシング美味しかったです。

今回オーダーしたのは、「シラスとバジルソースのビアンケッティ」。
ビアンケッティってどうやらイタリア語で「シラス」?っていう意味らしいので、シラス被りのメニューですね。緑色のは大葉でしょうか。
シラスよりもバジルソースよりも、大葉の味が勝ってしまってましたよ。
でも美味しいから大丈夫。

AWkitchen GARDEN 鎌倉のテイクアウト
実は数日前にテイクアウトで「マルゲリータ」を注文してたので、今回シラスにしたという訳。

ピザってたまに物凄く食べたくなるんですよね。パスタはちょっと苦手。
テイクアウトだったので家に着くころにはちょっと冷めちゃってたので、お店で熱々のこっちを食べてみたかったかな。
次回また挑戦と行きたいところだけど、緊急事態宣言が解除されてると、観光客が鎌倉に押し寄せて、この店も混雑しそうだから考えちゃうな。