今回は長谷地区でランチしてきました。
「土鍋ごはん」とかって聞くと、どこかのチェーン店?みたいに思っちゃいますけど違いますよ!
目次
鎌倉土鍋ごはん Kaedena.

今回も、shokudo FUKU.さんと同じで、緊急事態宣言下でのテイクアウトで気になったお店へ、実際に行ってみよう!ということで、鎌倉土鍋ごはん Kaedena.さんでランチしてきました。
鎌倉土鍋ごはん Kaedena.の場所
長谷寺からほど近い場所にあります。
1Fがコーヒー屋さんでこちらの方が目立ちますが、このお店の2Fになってます。
営業時間:11:00~ 材料無くなり次第終了
定休日 :月曜日(祝日の場合は営業)
鎌倉土鍋ごはん Kaedena.のメニュー
お店の前(ビルの1F)には、こんな感じのコンセプトのお店ですよ!というのが書かれた看板はありますが、しっかりとしたメニューは店内にあります。

「土鍋ごはん」って聞くと、おいしいごはんを美味しく頂くって感じですけど、この店はそれだけじゃなくて
旬の食材や鎌倉野菜を使った創作小鉢が3品、
出汁の効いた美味しいお味噌汁がセットの
体に心に優しいランチ
というコンセプトです。うーん、鎌倉っぽさもあって、完璧ですね(笑)!

メニューを見ると、ほぼ全品土鍋ごはんなのですが、種類がとっても多い。期間限定も入れたらどれだけあるの?
こういうメニューを見て迷ったら、原則は左上か、気になったキーワードでチョイス。
自分の場合は「アボカド」で、一緒に付いてくる「カニ」も悪くないので、蟹とアボカドの土鍋ごはん(1,800円税込)に決定です。
鎌倉土鍋ごはん Kaedena.の店内
鎌倉土鍋ごはんのお店は2Fにありますので、階段で2Fへ上がります。
このお店、いつも5~6月頃にはツバメの巣が頭上にできます。縁起がよいお店です(笑)

階段を登って2Fに行くと、お店の入口の外側に順番待ち用の椅子が並んでます。
そう、Kaedena.さんは結構な人気店なので、休日ともなれば順番待ちは必須です。

緊急事態宣言明けのコロナ禍の中伺いましたので、入口には消毒液や、店内は喚起しないと行けないので窓を開けて暑くなりますから扇風機などが置いてますね。

店内は調理場側(お店中央側)に2名掛けのテーブルが3つ、窓側に4人掛けテーブルが4?3?つだったかな?4人掛けテーブルの間にはビニールシートでしっかりと区切って感染対策。
三種の小鉢は木のボードにメニューがしっかりと書かれてますね。

2Fから見える外の景色はこんな感じです。まあ、普通です。車混んでるなーって(笑)
鎌倉土鍋ごはん Kaedena.の食事
蟹とアボカドの土鍋ごはん
土鍋ごはんなので結構待つのかなと思いましたけど、意外と早く提供して下さいました。
あまり長いと、回転も悪くなってしまいますしね。

土鍋はフタが閉まって提供されます、蓋を開けるとこんな感じ。ご飯の量は結構多めです。

アボカドと蟹の量も申し分なく。
アボカドとご飯って合うの?って思いましたけど、全く問題なかったですね。パクパク行けました。

ご飯よそっても、土鍋の中にぜんぜんご飯残ってるし。。。
という訳で、お腹いっぱいになりまして、デザートとか食べれる気分にはなりませんね。
別腹かもしれませんけど。
ちなみにメニューは、安心税込み表示。支払いは現金のみだったような気がします。
平日のオープン直後やランチピーク過ぎであれば、おひとり様でものんびりできるかもしれません。