目次
鎌倉かつ亭 あら珠
今回は鎌倉までとんかつを食べに行ってきました。

かつ亭 あら珠は神奈川(小田原、金沢八景、みなとみらい、茅ケ崎等)を中心に店舗を展開しています。
イタリアンのアマルフィを運営する株式会社ビィバリュのブランドですね。
株式会社ビィバリュの本社は鎌倉市小町なので、鎌倉の会社という訳です。
※鎌倉かつ亭 あら珠 総本店のHPはコチラ(食べログ)
※アマルフィグループ(株ビィバリュー)のHPはコチラ
鎌倉かつ亭 あら珠の場所、営業時間
鎌倉かつ亭 あら珠の場所はJR鎌倉駅から若宮大路にへ向かったT字路「鎌倉駅入口交差点」の一角。
超が付くほどの一等地にあります。
外観は和風でちょっと強引に建てた感じは否めません・・・。
営業時間:11:00~22:00(L.O. 21:00)
定休日 :なし
鎌倉かつ亭 あら珠のメニュー
鎌倉かつ亭 あら珠のメニューはしっかりとした冊子は店内のテーブルにセッティング。
お店の入口には、2種類ほどのディスプレイとちょっとしたメニューがあった気がします。

上記のメニューの通り、那須高原豚のヒレカツ、ロースかつ、リブロースかつ定食など、大きさも小、中、大などいろいろ選べるようになっています。
そのせいか、平日のお昼時、女性お一人のお客さんが半分以上を占めていました。

メニューの冊子は複数ページに渡っています。上記以外にも一品料理やドリンクメニューなども。
アジフライ、盛り合わせ定食なども美味しそうですね。
下記は再訪時のメニューです。
税込み表示に変わっている関係でちょっと値上がったように見えますね(実際、ちょっと値上がりした部分も)

メニューにも書いていますが、税抜料金が表示されています。
また、こしひかり(ライス)、キャベツはおかわり自由とも書いています。(しじみ汁は違うんでしょうね)
鎌倉かつ亭 あら珠の店内
鎌倉かつ亭 あら珠の店内は1階と2階です。
今回1階の席に座ったので、2階の状況は全く分かりません。
1階の奥の席はカウンター席が14席ほど。一人客はすべてカウンター席に通されてました。

入口入ってすぐ、若宮大路沿いにテーブル席があります。
4人掛け席が2つ、2名掛け席が1テーブル。

お手洗いは、お店の奥に男女兼用のトイレが1個室です。
鎌倉かつ亭 あら珠の食事
那須高原豚 ヒレカツ定食
メインのカツを揚げている最中に、まずサラダとお新香などが提供されます。
キャベツにかけるドレッシングは2種類で、
・ブラッドオレンジ
・香味野菜
というめずらしい味、両方ともとっても美味しい!

しばらくしてメインのカツがやってきました。
今回オーダーしたのは
那須高原豚 ヒレカツ定食(中/M)1,480円+税 でした。
どうやら小はカツ1枚、大はカツ3枚という感じですね。
いつも「松乃屋」とか「かつや」のヒレカツばかり食べていますが、ヒレカツの厚さが違いますね!
そしてとってもジューシーで柔らかい。やっぱり美味しいです。
※もちろん松乃屋もかつやもコスパを考えたら信じられないくらい美味しいですけどね!

相模湾のアジフライ定食
あら珠さんへ再訪(2021年5月)した時はアジフライ定食をオーダーしました。
丁度、そのころアジフライブームが来てましたからね!

キャベツなんかは、上記のヒレカツ定食の時と同じです。
先にキャベツを出してくれて、しばらくしてからアジフライが到着です。半身毎に切られているので、1切れが小さいですけど、その分食べやすいですね。
フワサク加減も申し分ありません。でも5切れ入ってたような?アジフライ2.5枚分なのか?得したのか?
お味噌汁はしじみ汁。今日は暑い日だったのでお茶は冷たかったです。
鎌倉かつ亭 あら珠のお支払い方法
会計は食事後レジにて、支払いには、現金、クレジットカード、PayPayが使えます。
電子マネー系は使えませんでした。GoToイートかながわもOKです。
また、トンカツのお持ち帰りや食べ歩き?なんかの商品を購入してくお客さんも沢山いらっしゃいました。