※2020年4月現在、この店は閉店されました。
変わりに「鶴八」という三代目のお店が営業中との案内もありました。姉妹店でしょうか?

**********************************************
現在、跡地には「パティスリー雪乃下」の新店、ラ・ブティック・ドゥ・ユキノシタ・カマクラとなっています。
鎌倉のパティスリー雪乃下でデギュスタシオン。
— kago@鎌倉暮らし (@KagolaboJp) May 6, 2021
色合い的に無いわー(右から2番目)と思ったのが1番美味しかったというオチ😋
これで1350円ってめっちゃ安い!#鎌倉 #スイーツ #ケーキ #マカロン #クロワッサン pic.twitter.com/uqIvb8GyRv
**********************************************
今回は若宮大路沿いのおそば屋さんで、薬膳カレーのメニューを見つけたので行ってきましたよ。
さくらや
実は、お蕎麦とかうどんとかがあまり好きじゃなくて、その手のお店はスルーだったんですけど、店前に薬膳カレーの看板があったので、つい入ってしまいました(笑)
さくらやの場所
さくらやさんは若宮大路沿いにある老舗のお店(大正12年創業)
小町通りへ向かう道(キャラウェイがある道)と交差する場所にあって、人通りは結構多いですね。

営業時間:10:30~15:30(L.O.)
定休日 :不定休
お店は不定休です。火、水休みが多い鎌倉にあって、不定休っていうのは嬉しいですね。
お店の外にもメニューの一部が掲載されているので、安心して店内に入れます。
さくらやのメニュー
とはいえ、お店の外のメニューを見ても、ゆっくり店内で全部のメニューは見たいもの。
品数はそれほど多くはありませんけど、多ければ良いってもんじゃないですからね。
今回の目的は「薬膳スパイスカレースープ」
ちょっとスープって最後に付いてるのが気になりますが、スープカレーみたいな感じかな?
写真付きのメニューは他に「しらす玉丼」。釜揚げシラスと半熟たまごの丼ぶりですね。

そば・うどんのメニューは別にあります。
ちょっと高いのかな?でも、鎌倉価格なんでそれくらいはしますよね。

某グルメサイトの口コミとか読んでいると、天ぷらがサクサクしてて美味しいみたいです。
そしてすべてのメニューが無添加(ケミカルフリー)とのこと。
カレーも薬膳だし、健康に気を使ったメニューばかりで嬉しいですね。
さくらやの店内
大正12年創業のお店なので、想像通りの店内って感じでしょうか。
でも清潔感はありますし、雰囲気もあって、個人的には落ち着いていて好きですねー。

お店の飲食スペースの1/3が和式(座布団)席。2/3がテーブル席です。
外国から来たお客さんは和式席の方が人気なのかな?

今回はコロナ騒動もありお客さんが日本人だけ。テーブル席から埋まっていきました。
若い人たちは小町通りの流行りのお店に行くのでしょうか
お客さんは落ち着いた方ばかりで、滞在時間でお客さんで満席になるということはありませんでした。
ひょっとして、実は穴場で使えるお店なのかもしれません。
さくらやの薬膳スパイスカレースープ
さくらやさんの薬膳スパイスカレースープがやってきました!
やっぱりカレーライスを想像していたらダメでした。。。
カレーはとろとろのスープです。
もち麦ライスと鎌倉野菜をスープに浸して食べます。スープカレーは本来はチキンですけどね。
でもカレースープは薬膳って付くだけあって、味が濃厚でめっちゃくちゃ美味いです。
ちょっとびっくりしました。これだったら全部飲めるなー。

鎌倉野菜に鎌倉サラダ、デザートは豆乳ヨーグルトに蜂蜜で甘くしてるのかな?
体に良い物だらけですね。身体の抵抗力を落としちゃいけないこの時期には最適な食べ物じゃないでしょうか。
また、おそばに+200円でハーフカレーとしてセットにすることが出来るみたいで、おそばに薬膳カレーをつけて食べても絶対美味しいと思いますよ。
こういう、普通に街中にあるようなおそばやさんは、わざわざ鎌倉に行って入ろうとは思わなかったですけど、やっぱり隠れた良いお店があるもんですね。
行列が出来てるキャラウェイを横目にさくらやさんでサクッと薬膳カレースープも良いと思います。
時間の節約にもなりますし。