ちぃりんご|雑居ビル奥の隠れたカレーの名店
今回は鎌倉市大船にあるキーマカレーが有名な(と個人的に思ってる)お店に行ってきました。 ちぃりんご 鎌倉市中心部はカレーの激戦区なんですけど、大船地区もカレー…
鎌倉に住んで、働いて、食べて、走って、遊んで、記録して、整理しています
今回は鎌倉市大船にあるキーマカレーが有名な(と個人的に思ってる)お店に行ってきました。 ちぃりんご 鎌倉市中心部はカレーの激戦区なんですけど、大船地区もカレー…
今回は鎌倉市二階堂にあるランチが出来る一軒家カフェに行ってきました。 cafe kaeru(カフェカエル) cafe kaeru(カフェカエル)の場所、営業時…
今回は由比ガ浜大通りの中央付近にある、主馬盛久の石碑を読んでみました。この石碑を読むまでは、盛久が誰だか、全く知りませんでした。 主馬盛久之頸坐 「主馬盛久之…
THE TONKATSU CLUB(トンカツクラブ) 今回は鎌倉でトンカツランチしてきました。鎌倉ってヘルシー系飲食店が多いから、がっつりトンカツ店って意外と…
今回は江ノ電極楽寺駅から海へ向かって進んだ場所にある「針磨橋」の石碑を読んでみました。というか、住居の建て替え?時に石碑から案内板に変わってしまいました。 今…
今回は鎌倉市内に設置されている鶴岡八幡宮の前身だった元八幡(由比若宮)の石碑を読んでみました。石碑の前に文化財の標識や棒標が立っていて、写真撮るのに苦労しまし…
鎌倉検定の公式テキストブックを参考に、鎌倉の神社仏閣へお花めぐりに行ってます。今回は7月に見られる「サルスベリ」を見に行ってきました。 サルスベリ(百日紅|7…
今回はいちおう鎌倉市の大船にあるお店へハンバーガーを食べに行ってきました。 トリプルカフェ(TRIPLE CAFE) 大船って言うと、鎌倉芸術館側には、賑やか…
今回は六地蔵にある、いつもより小さな石碑「飢渇畠」の石碑を読んでみました。飢渇畠は「けかちばたけ」って言う、昔刑場だった地名だそうです。 今や鎌倉のこんな中心…
今回は湘南深沢にあるハワイ料理のkahana's鎌倉さんへ。全然見たことないなーと思ったら、鎌倉青果地方卸売市場の敷地内にありました。 なんか業者さ…
今回は極楽寺坂(鎌倉市坂ノ下/鎌倉市極楽寺)にある「星月井」の石碑を読んでみました。この近くには「星月井」交差点もあるくらい、地名として使われている有名なとこ…
今回は仏行寺にまつわるネタを纏めてみました。 笛田山 仏行寺 日蓮宗。開山:仏性院日秀(ぶっしょういんにっしゅう)創建:1495年(明応4年)本尊:十界曼荼羅…
今回は小町通りの最後部(鶴岡八幡宮側)に立っている鉄井の石碑を読んでみました。昭和16年に建立と、この石碑シリーズでは遅めの設置。 解読する側からすると、文字…
今回は北鎌倉方面から鶴岡八幡宮へ向かう途中(巨福呂坂の終点近く)に置いてある「二十五坊」の石碑を読んでみました。っていうか、汚れまくっていて読めませんけど・・…
金沢、東京、鎌倉・逗子と泉鏡花ゆかりの地で見つけた案内板等を写真と共に纏めてみました。 泉鏡花の作品 高野聖(こうやひじり) 飛騨から信州への山越えの途中、奇…
今回は妙本寺にある「比企能員(ひき よしかず)」関連の石碑を読んでみました。妙本寺って本堂へ向かう参道が長くて雰囲気があって、どちらかというと京都っぽいお寺で…