今回は鎌倉のカレー激戦区、由比ガ浜地区で鎌倉野菜カレーを食べてきました。
久々に、スパイスと辛いカレーで、食べてる最中汗が吹き出しました。
目次
スパイスハウスPePe(ペペ)
スパイスハウスペペの場所
スパイスハウスペペの場所は、人通りも少なくて結構穴場だと思います。
JR鎌倉西口(江ノ電・長谷観音側)を出て、御成通りを南側へ歩いて行きます。
長谷観音へ通じる由比ガ浜大通り(長谷小路)の一本手前の道を右折します。
結構道幅の広い道ですがメイン通りじゃないのでゆったりとした道。この道の右側にお店があります。

1Fはオープンカフェのような感じで、メニューもお店の外に出てて、親切です。
外は暑かったのですが、オープン状態だったけど、お店の中は涼しかったですよ。
スパイスハウスペペのメニュー

スパイスハウスペペさんはカレー屋さんではなくて、無国籍料理・エスニック料理店といった感じでしょうか。
メニューは税抜表示です。
でも、カレーを食べるんですけどね。
メニュー表の並びを見る限り、マサラライスやマサラカレーがおススメだというのが分かるのですが、食べログの口コミでは鳥のホルモン系のお肉(心臓、ハツ、砂肝、レバー等)が入っていると書かれてたので、苦手な自分はパスでした。
そして、鎌倉野菜のカレーをチョイスです。
スパイスハウスペペの食事(鎌倉野菜のカレー)
カレーには野菜のスープとサラダが付きます。
スープは野菜しか使って無いとのことで、不思議な味でしたけど体に良さそうです。
サラダは普通ですが、スパイスをかけて食べると美味しくなりますよと店員さんに言われたので、かけてみたらホントに美味しくなりました!

いよいよ鎌倉野菜のカレーが登場です。
2Fか厨房なんでしょうね。スタッフさんは1Fと2Fを行き来しています。
フレンドリーな接客でとっても感じよかったです。

カレーはスパイスが利いていておいしいです。
でも辛いですねー。何が辛いかって、ご飯の上に載っているハラペーニョ。なめたらあきませんね。
ハラペーニョをかじりながらカレーを食べると汗が噴き出てきます。
個人的には、ハラペーニョ無くてもいいな。無くても十分美味しいんですもん。
周りのお客さんはカレー以外を食べてらっしゃいましたが、辛い辛いって言うてました。エスニック料理店ですもんね。
スパイスペペの店内
今回は1Fしか利用しませんでしたが、お手洗いが2Fにあるようです。

道路に面していて、恥ずかしいと思いきやメイン道路じゃないんで、そんなに人通らないんですよ。

店内にはスパイスとか塩とかが並んでました。値札も出てたので購入できるんでしょうね。
あ、そういやお会計の時に子袋に入ったスパイスを頂きました。
家で食べるカレーに入れたら辛くなって美味しいですよ!って。やっぱり辛くなるんですね。
今度家でカレーの時にかけてみようっと。
お土産まで頂いて、鎌倉野菜のカレー美味しく頂きました。ご馳走様でした。
<メモ>
お会計 鎌倉野菜のカレー 1,188円
火曜日定休日、11時30分~オープン 詳しくはHPで。
スパイスハウスペペHP