目次
やまなみルート(全体マップ)
やまなみルートのメイン道を中心とした全体マップです。
実際にGPSを取りながら歩き、そのGPSデータをGoogleMapに取り込んでいます。
・送電線など行き止まりへ分岐道のGPSデータは載せていません
・やまなみルートに接続する、十二所果樹園、朝夷奈切通も載せています
・マップ上にあるアイコンをクリックすると写真が見れます
個人の歩行ログ記録としてのやまなみルートマップですが、ハイキングの参考になれば幸いです。
やまなみルート(前半道:久木大池公園~十二所果樹園展望台)
距離:約2.1km、所要時間:35~45分程度のコースです。
ルート概要
GPSによると高低差は100m程ありますが、スタート地点付近で一気に標高をあげます。
その後は、なだらかな山の起伏に従って、ゆるやかな上り下りです。
道自体は細く、所々木々の根が張って躓きやすい箇所はありますが、危険な場所と思われる場所はありません。

また、基本的には一本道なので、道迷いの可能性も低いと思います。
※分岐があったとしても、送電線点検のために造られた道と思われ、送電線で行き止まりになります。
コース全体を一通り知りたい方は、上記のYouTube動画をご覧ください。
※コースの省略をしていません。
やまなみルート(前半)の見どころ
米軍管理区域との境界にある石塀
このやまなみルートは、鎌倉市と逗子市池子の米軍住宅との境道になっています。
つねに鉄線が張られているのですが、ゴールの十二所果樹園が近づいてくると石塀が現れます。
防衛施設と彫られた石標も埋まってたりする、戦前、前後の日本を伺い知れる場所です。

やまなみルート(前半)にある分岐点
逗子清寿苑、ハイランド方面分岐
逗子清寿苑の駐車場の横にある、狭い隙間の道を歩いて行くと、逗子清寿苑の裏に出て、そこから山道に入って行きます。
久木大池公園から逗子清寿苑分岐までは、結構長い山道なので、ここからスタートすると、少しショートカットになります。


久木大池公園への下山地点
久木大池公園から急な登り道を登り切った場所にある分岐標識です。
ココでは、道が4方向に伸びているようにも見えるので、標識に従って慎重に進んだ方が無難です。


地元の方でしょうか?行き止まりの標識にわざわざ追記してますが、久木中の裏に出てもなにも良いことは無いので、無視して進みましょう。


やまなみルート(前半道)の道中
久木大池公園(スタート地点)
スタート地点には「やまなみルートのご案内」という説明板と、入口の標識が設置されています。
これがあると安心ですね。


十二所果樹園展望台(ゴール地点)
十二所果樹園の展望台には、テーブルが一つ設置されています。
富士山が見える方向の反対側には東京湾が見えます。


やまなみルート(後半道:十二所果樹園展望台~熊野神社)
距離:約1.4km、所要時間:25~35分程度のコースです。
コース概要
コース全体を通して高低差はあまりありませんが、分岐標識の無い、分岐点が多いコースになっています。
事前に、分岐点の把握と何処へ向かう道なのかを理解して歩いたほうが安心です。

また、ゴール設定を熊野神社(横浜市金沢区)にしてますが山の中です。
下界に降りるには、朝夷奈切通しを鎌倉市側か横浜市側へ進まないといけませんので、ご注意ください。

やまなみルート(後半道)の見どころ
八景島方面の眺望

熊野神社(朝比奈町鎮守)
やまなみルートから進んでくると、熊野神社の後ろ側から出てきます。
熊野神社を正面から(朝夷奈切通から)進んでくると、まさか熊野神社の後ろにハイキングコースがあるとは思わないでしょうね。


やまなみルート(後半)にある分岐点
千光寺・六浦方面分岐
やまなみルート(後半)で唯一の分岐案内がある場所です。
それ以降の熊野神社方面は、正式にはやまなみルートではないからでしょうか?分岐標識がありません。

朝比奈町分岐(三信住宅 北西側)
千光寺分岐と朝夷奈・熊野神社分岐の間にある分岐点。
標識はありませんし、普通に歩いていたら分岐道に迷い込むこともありませんが、横に反れる道があります。
そのまま進むと、朝夷奈町のとある農耕地っぽい場所に出てきます。
住宅地も無く、利用価値のない道なので行かなくて良いと思います。道も下山するにつれ険しくなります。


2022年3月時点ですが、新しくこの分岐に道標が設置されました。三信住宅方面と記されています。

朝夷奈切通と熊野神社への分岐
こちらも分岐標識がありませんが、十二所果樹園から熊野神社へ向かって真っすぐ歩いているとY字になるので、道迷いポイントです。
正解は右側。木の幹に「←神社」と書かれたテープが巻かれています。進むとすぐそこが熊野神社です。


送電線への分岐(計3か所)
コース後半に出てくる、送電線分岐の一例です。
木にコードみたいな文字がペイントされていますが、この道を50mほど進むと送電線が現れます。


送電線が出てくると言うことは、送電線巡視路とも考えられます。

やまなみルート全体に言えることですが、メインルート上にも送電線をくぐる場面が何ヶ所か出てきます。
もともと、送電線巡視路や米軍基地境界監視路だったのを、ハイキングコースとしても使ってもらって(山道が消えない様に)いるのかもしれませんね。
やまなみルート(六浦道:十二所果樹園展望台~千光寺)
距離:約1.85km、所要時間:30~35分程度のコースです。
ルート概要
千光寺はやまなみル―トの入口ではありますが、案内表示が全くありません。
逗子市と横浜市金沢区では、やまなみルートの扱いが違うのでしょうか?
千光寺を抜けると、住宅街から少し離れた上り坂がありますので、そちらを進んでいくと、階段が現れ、横浜横須賀道路を下に見つつ、いつの間にか山道に入って行きます。


しばらくは三信住宅の大外を回るコースになっています。
コースの右側に住宅地を望みながら歩いていきます。

コースはそれほど広くありません。
人が歩かないと廃道になってしまいそうなコースですが、送電線の管理や、米軍施設との境界道ということもあり、廃道にはならないと思われます。
コースの右側は三信住宅、左側は在日米軍施設のため鉄線が張られています。

右側に三信住宅が見えなくなると山の中へ。しばらく歩くと、三信住宅分岐を経由して、やまなみルート(逗子方面)と熊野神社との分岐道へと合流します。
千光寺から熊野神社への分岐路までは、約1.1km、約20分くらいかかります。
やまなみルート(六浦道)の見どころ
残念ながら特に見どころはありません。
やまなみルート入口の「千光寺」も鎌倉にゆかりの寺院(浄土宗)でもないので・・・。

ただ、千光寺から京急六浦駅まで歩いて800mの場所にあるので、京急に乗って金沢文庫駅→称名寺コースなどいかがでしょうか。
やまなみルート(六浦道)にある分岐
千光寺・六浦方面分岐
やまなみルート(後半)で唯一の分岐案内がある場所です。
それ以降の熊野神社方面は、正式にはやまなみルートではないからでしょうか?分岐標識がありません。

やまなみルート(千光寺・六浦方面)に行くには、右側の道へ進みます。
三信住宅分岐
送電線敷地内の中に分岐点があります。
千光寺、六浦方面がメインルートですが、三信住宅へ進む道の方が分かりやすいので注意が必要です。


三信住宅へは非常に厳しい急坂になります。登りはまだいいですが、下りは非常に危険です。
特に用事の無い場合は進まない方が良いと思います。
お手洗い情報
やまなみルートは全行程に渡りお手洗い(公衆トイレ)はありません。
JR逗子駅、京急新逗子駅、京急六浦駅、光触寺が最寄りのお手洗いになるかと思います。
鎌倉ハイキングコースを見る
動画(YouTube)で見る
鎌倉市内(&近隣)で歩けるコースの動画を収録していますのでご参考まで
Webページ(HP)で見る
鎌倉ハイキングコースを紹介しています。(随時更新中)