※このお店は、2020年9月末日をもって閉店しました。

今回は鎌倉で、本格的アメリカンステーキを食べてきましたよ。

目次
J.S. STEAK STAND
J.S. STEAK STANDの「J.S.」ってJOURNAL STANDARDっていう意味も含まれているのかな?
アパレルで有名なBAYCREW’Sがやってる飲食店ブランドの一つですね。
鎌倉が1号店で、2020年3月現在は渋谷宮益坂との2店舗体制になってるようです。
J.S. STEAK STANDの場所
J.S. STEAK STANDの場所は、JR鎌倉駅の小町通り側の改札を出て海側(右側)。
東急ストアを行き過ぎたあたりにお店のイラストが見えますよ。
ちなみに東急ストア前の道はお店の裏側。入り口は若宮大路沿いになります。
昔、ミスタードーナツがあったところですね。
営業時間:11:00~22:00(L.O. 21:30)
定休日 :不定休
お隣のお店は同じグループのグルメバーガー屋(J.S. BURGER CAFE)です。

この鎌倉界隈は水曜日休みのお店が多いので、決まった定休日が無いこのお店はとっても貴重な存在ですね。水曜日はここに行っちゃうな。
J.S. STEAK STANDのメニュー
特に一回目の訪問時には、良く分からないシステムですけど、慣れればシンプルです。
・4種類の中から1つ お肉の部位を選ぶ
・6種類の中から1つ ソースを選ぶ
・6種類の中から2つ サイドを選ぶ
料金はすべてお肉の部位で決まりますよ。
1,190円と1,380円と1,750円。名前はサーロインしか分かりません(笑)
料金が高いほど、より柔らかくてより美味しいって思えば間違いないでしょう(笑)
こういう場合、一番安い料金は避けて1,380円のハンギングテンダーを選ぶというのが自分のこだわり。

ソースは一番美味しそうな「ブラウンダブルペッパークリーム」。
サイドは「バターコーン、ローストトマト」の2つをチョイスしました。

ちなみにランチタイム(11:00~17:00)には、同じ料金でライスとサラダとスープが付くというお買い得価格です。
J.S. STEAK STANDの店内
J.S. STEAK STANDの店内はそれほど大きくはありません。
いきなりステーキとよく似た感じと思えばいいのかな?
カウンター席が8席くらい。他は2名掛け4名掛けの向かい合わせ席が3つほどあります。
大人数での利用は向かないか、待ち時間が発生しちゃう場合が多いかも。

昔は店舗の入口に食券機があって、そこで注文してたんですけど、不評だったのかな?
まあ、自分も一回目はシステムが良く分からなくて悪戦苦闘しましたからね・・・。
今はスタッフさんがオーダーを取りに来てくれて、食券機があったところでお会計する形に変わってました。
J.S. STEAK STANDのハンギングステーキ
メインのお肉料理の前にランチタイムでは、スープとサラダがまず提供されます。
嬉しいのはスープがコーンスープだっていうこと。濃厚で美味しい。
大抵こういう時のスープってコンソメスープとか中華スープとかだったりするんですけど、嫌いなんですよねー。

ハンギングテンダーステーキがやってきました。
ブラウンダブルペッパーソースに、バターコーンとローストトマトです。

お肉は案の定柔らかかったです。
ナイフでサクサク切れます。スジっぽいところも殆ど(いや皆無)ありませんでしたよ。
バターコーンもローストトマトも美味しいです。
問題はソースですね。イマイチお肉に合わなかったかも。(個人的な嗜好もあります)

奇をてらわずに、次回は左上に書いてある「スタンダードステーキ醤油」か「ブラックグレービー醤油」にしようと思います。