鎌倉幕府ゆかりの地巡り|鎌倉市以外にある神社仏閣・史跡などを整理

鎌倉幕府ゆかりの地巡り|鎌倉市以外にある神社仏閣・史跡などを整理

2019-05-12

ここでは人物ではなくて、鎌倉市以外の場所で、鎌倉幕府っていう少し大きな括りでゆかりの場所や史跡を巡った記録を残していきます。

神社仏閣関係

まずは、二所詣として鎌倉幕府の将軍が毎年参詣している恒例行事。
吾妻鏡では1188年(文治4年)1月20日に源頼朝が初めて二所詣をした記録が残っています。

伊豆山神社

伊豆に流された源頼朝が、この神社で源氏再興を祈願して、鎌倉幕府を開いた後はココへ多大な寄進をした神社。関八州の総鎮守。
※関八州:関東八か国の総称(相模、武蔵、安房、上総、下総、常陸、上野、下野)

境内には北条政子との腰掛石もあります。長細くで二人用の座りにくい椅子ですね。
戦国時代には後北条氏、江戸時代には徳川家康も崇敬。

伊豆山神社HP

箱根神社

箱根神社は鶴岡八幡宮に次ぐ、鎌倉幕府の準祭祀。
1232年(貞永元年)8月10日に制定された御成敗式目の起請文にも筆頭神仏として記載されています。
 ※特伊豆・箱根両所権現(昔は神仏習合だったので権現)

箱根神社HP

おススメ鎌倉グッズ・お土産

PAGE TOP