鎌倉殿の13人(NHK大河ドラマ2022)

鎌倉殿の13人(NHK大河ドラマ2022)

2022年の大河ドラマが「鎌倉殿の13人」に決まりましたね!久しぶりの鎌倉時代です。

という訳で、より大河ドラマが楽しめるように、鎌倉殿の13人について、簡単な人物像ぐらいは掴んでおけるように一人一人のプロフィールを整理してみました。

鎌倉殿の13人(十三人の合議制)

鎌倉殿の13人(十三人の合議制)が決められた日

正治元(1199)年 4月12日

様々な訴訟については、羽林(源頼家)が直接決断されることを停止して、今後は

北条時政北条義時大江広元三善康信中原親能三浦義澄八田知家
和田義盛比企能員安達盛長足立遠元梶原景時二階堂行政

らが、談合を行って処理をする。
その他の者が理由もなく訴訟の事を、頼家に取り次いではならない。と決められた。

吾妻鏡には、鎌倉殿の13人が決定した内容を、上記のようにあっさりと記載しています。

鎌倉殿の13人(13人の合議制)の解体時期

1199年4月に決められた13人の合議制は、メンバー喪失により約1年で解体しています。

正治元(1199)年 梶原景時の失脚(梶原景時の乱)
正治2(1200)年 安達盛長三浦義澄が病没

鎌倉殿の13人(主人公)

北条義時(ほうじょう よしとき)

1163-1224。家子専一。鎌倉幕府2代執権。北条時政の次男。演:小栗旬

北条義時|鎌倉殿の13人の主人公、鎌倉幕府2代執権と北条氏一門
今回は北条義時を中心に、そこから派生した北条氏一門等を整理してみたいと思います。 北条義時(ほうじょう よしとき) 1163-1224年。鎌倉幕府の2代執権。北…
1192-diary.com

鎌倉殿の13人(主人公以外)

北条義時は主人公で先に記載しているので、残りの12人を一覧にしています。

大江広元(おおえ ひろもと)

1148-1225年。鎌倉幕府の初代政所別当。演:栗原英雄

【鎌倉殿の13人 大江広元】について、幼少から晩年までいろいろ纏めてみたページ
大江(中原)広元 今回は鎌倉殿13人の一人で、鎌倉幕府の最大の功労者とも言われる「大江広元」についてじっくりと深ぼって纏めてみました。 https://yout…
1192-diary.com

三善康信(みよし やすのぶ)

1140-1221年。鎌倉幕府の初代問注所執事。演:小林隆

三善康信|京都から情勢を頼朝に知らせていた公家。初代問注所執事。
三善康信(みよし やすのぶ) 1140-1221。公家、文士。鎌倉時代の初代問注所執事。13人の合議制の一人。京都では太政官の書記官役(下級役人)を代々世襲。算…
1192-diary.com

中原親能(なかはら ちかよし)

1143-1209年。頼朝の側近。鎌倉幕府政所公事奉行。大江広元は弟。

中原親能|朝廷と幕府の折衝役を務めた頼朝の側近。鎌倉殿の13人の一人。
中原親能(なかはら ちかよし) 1143-1209。鎌倉幕府の文官御家人。13人の合議制の一人。大江広元は弟。藤原親能とも。中原親能と源頼朝は「甚深の知音(親友…
1192-diary.com

二階堂行政(にかいどう ゆきまさ)

?-?年。公家。鎌倉幕府の源氏家令。

二階堂行政|鎌倉殿の13人の一人と斎藤道三の繋がり等を調べてみた
二階堂行政(にかいどう ゆきまさ) 二階堂行政は鎌倉時代前期の鎌倉幕府役人。13人の合議制の一人。二階堂氏の祖なんですけど、生没年が共に分かっていません・・・。…
1192-diary.com

梶原景時(かじわら かげとき)

1140?-1200年。鎌倉幕府侍所所司。別当。演:中村獅童

梶原景時|都の貴族にも一目置かれた頼朝の寵臣、讒言者で有名
梶原(平三)景時(かじわら かげとき) 1140?-1200。侍所所司。平家軍に属しながら石橋山の戦いで頼朝と見逃し、後に頼朝の寵臣へとなる。 梶原景時の通称「…
1192-diary.com

足立遠元(あだち とおもと)

?-?年。武将。足立氏の祖で、今の東京都足立区を本拠とした在地豪族。

足立遠元|頼朝の父義朝時代からの源家譜代の家人。鎌倉殿の13人。
足立遠元(あだち とおもと) 生没年不詳。足立氏の祖。武蔵国足立郡(元東京都足立区)を本拠とした在地豪族。 武士でありながら、公文所の寄人に選ばれ、京に明るい人…
1192-diary.com

安達盛長(あだち もりなが)

1135-1200年。鎌倉幕府の御家人。安達氏の祖。演:野添義弘

安達盛長|藤九郎。鎌倉殿の13人の一人。頼朝の流人時代からの側近で乳兄弟。
安達(藤九郎)盛長(あだち もりなが) 1135-1200。源頼朝の流人時代からの側近。乳兄弟。安達氏の祖。父は小野田三郎で陸奥国安達郡一帯を支配していた豪族。…
1192-diary.com

八田知家(はった ともいえ)

1142-1218年。鎌倉幕府の御家人。

八田知家|頼朝の乳母「寒川尼」を姉に持つ、鎌倉殿13人の一人
八田知家(はった ともいえ) 1142-1218。13人の合議制の一人。頼朝より5歳年上。下野宇都宮氏当主「八田宗網(宇都宮宗網)」の4男。八田四郎。また、小田…
1192-diary.com

比企能員(ひき よしかず)

?-1203年。鎌倉幕府の御家人。演:佐藤二朗

比企能員|頼朝の乳母「比企尼」の猶子。鎌倉殿の13人の一人
比企能員(ひき よしかず) 生誕不詳-1203。頼朝の乳母「比企尼」の猶子。二代将軍「源頼家」の乳母父となって、娘(阿波局)が側室に。外戚として権勢を強めた結果…
1192-diary.com

北条時政(ほうじょう ときまさ)

1138-1215年。鎌倉幕府の初代執権。演:坂東彌十郎

北条時政|政子を産み、頼朝を婿に迎えた、鎌倉北条氏の祖
北条(四郎)時政(ほうじょう ときまさ) 1138-1215。伊豆国の在地豪族。鎌倉幕府の初代執権。源氏の貴種「源頼朝」を婿に迎え、息子の「義時」に鎌倉を追放さ…
1192-diary.com

三浦義澄(みうら よしずみ)

1127-1200年。鎌倉幕府の御家人。三浦一族の嫡流。演:佐藤B作

三浦義澄|三浦氏の家督を継いだ義明の二男、鎌倉殿の13人の一人
三浦義澄(みうら よしずみ) 1127-1200。十三人の合議制の一人。三浦介義明の次男で三浦氏の嫡流。 とても慎重な性格のようで、挙兵直前に頼朝と石橋山合戦に…
1192-diary.com

和田義盛(わだ よしもり)

1147-1213年。鎌倉幕府の初代侍所別当。演:横田栄司

和田義盛|初代政所別当を務めた弓の名手。三浦一族で鎌倉殿の13人の一人。
和田義盛(わだ よしもり) 1147-1213。三浦一族の庶流で、鎌倉幕府の初代政所別当。和田小太郎、和田小太郎義盛、和田左衛門尉義盛と書かれることも。 源頼朝…
1192-diary.com

有名な人もいれば、そうじゃない人もいますねー。
その前に、新型コロナウイルスの影響で、放送日がズレないことを祈ります!

鎌倉時代のNHK大河ドラマ

鎌倉時代がテーマの他の大河ドラマを見ることも、人物把握にはとっても役立ちます。

平成17年 義経

主演:滝沢秀明(源義経)

平成13年 北条時宗

主演:和泉元彌(北条時宗)

平成 3年 太平記

主演:真田広之(足利尊氏)

平成6年 炎立つ(第三部)

主演:渡辺謙(藤原泰衡)

昭和54年 草燃える

主演:石坂浩二(源頼朝)

関東武士に関するおススメ書籍

おススメ鎌倉グッズ・お土産

PAGE TOP