和田義茂|侍所別当和田義盛の弟で、家子に選ばれた弓の名手

和田義茂|侍所別当和田義盛の弟で、家子に選ばれた弓の名手

2021-08-10

和田(次郎)義茂(わだ よしもち)

生没年不詳。和田義盛の弟。
三浦一族としては、弓の名手だったこともあり、佐原義連と一緒に家子に選抜されています。

和田義盛|初代政所別当を務めた弓の名手。三浦一族で鎌倉殿の13人の一人。
和田義盛(わだ よしもり) 1147-1213。三浦一族の庶流で、鎌倉幕府の初代政所別当。和田小太郎、和田小太郎義盛、和田左衛門尉義盛と書かれることも。 源頼朝…
1192-diary.com

吾妻鏡には、1182年以降に登場しないこともあり早くに亡くなった可能性も。

和田義茂の簡易年表

出来事
治承4(1180)年8月頼朝の挙兵
由比ガ浜で遭遇した畠山勢に討ちかかり小坪合戦、衣笠合戦に
三浦義澄三浦義連和田義盛らが伊豆を目指して三浦を出発
養和元(1181)年4月頼朝の寝所を警護する11名の内(家子)に選ばれる
9月 頼朝に足利俊綱討伐を命じられ下野国へ出陣
寿永元(1182)年6月由比ヶ浜の犬追物に射手として参加(和田義茂最後の記録)
健保元(1213)年5月和田合戦
和田義茂の子「高井(和田)重茂」が朝夷名義秀と戦い討死。

時期は不明ですが、南深沢郷津村を本貫の地に、また、奥山荘(越後国蒲原郡|新潟県胎内市)の地頭に任じられています。

三浦義明を死に導いた小坪合戦

治承4(1180)年、頼朝の挙兵に合流するつもりだった三浦一族は、雨のために酒匂川で足止めをくらってしまい、かつ頼朝の石橋山の戦いでの敗戦情報もあり、三浦へ引き返していた。

その時に、由比ガ浜で平家側だった畠山勢と遭遇。

三浦氏と畠山氏は姻戚関係だったため(畠山重忠の母が三浦義明の娘)合戦は形だけの約束だったが、それを知らない和田義茂は、畠山勢に攻められていると勘違いして、杉山城から攻撃して畠山勢に痛手を負わせてしまう。

和田義茂が攻め込んだ経路としては、杉山城から巡礼古道を通り、名越切通経由で小坪に至り、畠山勢と合戦になった(小坪合戦)と考えられます。

そのため、一旦、本拠に引き返した畠山勢は、河越重頼、江戸重長を誘い、衣笠城に攻め込み、三浦義明は一族を逃がして自害する。

吾妻鏡の記録から

下野国の足利俊綱討伐へ

※半月近く下野国へ行ってましたが、俊綱は部下の謀反により死去。謀反人の対応に焦点が変わり、結果戦わずして討伐は終了しました。

養和元(1181)年 9月7日

下野国にいた藤原秀衡の流れを汲む藤原俊綱(足利太郎)は、昔の恩から平家方に属し、さらに子の忠綱は先生義広に同意していたため、頼朝の味方には成らなかった。

そのため、和田義茂に追討を命じた。三浦義連葛西清重宇佐美実政が副えられ、出陣した。

その間、藤原俊綱の第一の腹心だった「桐生六郎」が、頼朝への忠節を表すため主人の首を切り、持参して鎌倉へやってきた。首が確かめられ、桐生六郎は梶原景時を通して御家人してほしいと頼朝に頼んだが、譜第の主人を誅するとは全く賞賛に値しないと。

景時は桐生六郎の首を斬り、俊綱の横に並べて晒した。

同年 9月28日

和田次郎義茂が下野国から鎌倉へ帰参し、この件は終了した。

和田合戦では北条方に

健保元(1213)年 5月2日

和田合戦の日の記録には、高井重茂(和田義茂の子で義盛の甥)が朝比奈義秀と戦った。とあり、続きには、

両人は組み合ってともに落馬し、ついに重茂は討たれたが、義秀を馬から落としたのは彼一人であり、一族(和田氏)の謀叛の企てに与せず、一人御所に参上して命を落としたので、感嘆しない者はいなかった。と。

上記のように書かれています。

和田義盛に味方した御家人の名前に和田義茂はおらず、子の高井重茂は一人で御所に参上ということなので、すでに義茂は無くなっていたのかもしれません。

この功績で、生き残った義茂の子孫「和田三浦氏」は奥山荘を安堵されます。

頼朝の八幡宮参拝へお供

寿永元(1182)年12月7日

夜が更けて人々が寝静まった後、頼朝が鶴岡八幡宮寺にお参りになった。
お供した人々は、佐々木盛綱和田義茂等のほかにおらず、拝殿で念誦された。

これが、和田義茂が確実に存命している記録の最後です。

和田義茂周辺の系図

和田義茂は、三浦一族の一人です。
頼朝の挙兵時には、下記系図に出ている人物の多くが、三浦から伊豆方面に向かっています。

 |
三浦義明(1092)
 ├------------------------┬---------┬-----
杉本義宗(1126)                 三浦義澄(1127)   佐原義連 (?)  
  ├-----------┐             |               
和田義盛(1147)    和田義茂(?)       三浦義村(1168)         
 |            |
朝比奈義秀(1176)   高井重茂

和田氏ゆかりの地

杉本城(現杉本寺|鎌倉市)

和田義茂の父「杉本義宗」が本拠とした杉本城を継いだのは、次男の義茂のようです。

江上館跡(新潟県胎内市)

三浦和田一族の惣領家「中条氏」の居館跡

関東武士に関するおススメ書籍

おススメ鎌倉グッズ・お土産

PAGE TOP