今回は、朝ごはんが食べれるお店として、鎌倉屈指の有名店「ヨリドコロ」さん。
そのヨリドコロさんが、由比ガ浜大通りに2号店をオープンしたので、朝ごはんを食べに行ってきました
食レポの他、朝食メニュー(ランチメニューも)やお店までのアクセス、混雑状況なども分かる範囲で書いてみたので、最後まで読んでみてください!
目次
ヨリドコロ 由比ガ浜大通り店(2号店)
ヨリドコロ2号店は鎌倉の由比ガ浜大通りに2023年5月にオープンしたお店です。
予約は受け付けていませんので、入店はお店到着の早い者勝ちになります。
アクセス&営業時間等
ヨリドコロ2号店さんは由比ガ浜大通り(下馬~長谷観音前交差点)の鎌倉駅側になります。
最寄りの交差点名で言うと「六地蔵」。
JR鎌倉駅からは、御成通りを南に歩く(約300m、徒歩5分ほど)と由比ガ浜大通りにぶち当たります(T字)。それを長谷観音側(右側)へと同じく3約300mほど進み、六地蔵交差点をちょっと過ぎると、古民家のようなお店が見えてきます。
少し手前に同じような、朝ごはんが食べれるお店「パンとエスプレッソと由比ガ浜商店」があります。
また、食べログでは最寄り駅が「江ノ電 和田塚駅」となっています。
和田塚駅から歩いて約200mで5分ほどで着きますが、JR鎌倉駅から歩いてもそれほど遠くありません。
江ノ電の待ち時間や電車賃等を考えたら歩いたほうが得策かと思います。
※ヨリドコロ公式HPはコチラから
営業時間 | 7:00~18:00 ※朝ごはん)7:00~9:00 |
定休日 | 火曜日 |
住所 | 神奈川県 鎌倉市 由比ヶ浜1-10-7 |
電話番号 | 0467-37-8841 |
駐車場情報
ヨリドコロさんの駐車場はありません。提携もありません。
なので、近隣のコインパーキングを利用しましょう。由比ガ浜大通りは鎌倉市街の中でも二車線の大きな通りですから、コインパーキングは結構たくさんありますよ。
でも、土日祝日などは満車になることもあるので要注意です。そして値段も高くなる傾向です。
混雑情報
本店の稲村ケ崎は、お店の目の前を江ノ電が走るという話題性もあって、ワイドショーや旅番組でも度々放送されるので、平日だろうが土日祝日だろうが朝ごはんの時間帯は長蛇の列です。
しかし、2号店はオープンして間もなく、知名度もそれほどないのか、お店の前が行列するということはほとんどありません(まだ、見たことありません)
オープン直後の7時であれば比較的余裕で入店できるかと思います。
朝ごはんのメニューは本店も2号店も同じなので、メレンゲの卵かけご飯は食べれるものの、江ノ電という話題性がないのが、こういう差を生んでるのかもしれませんね。
※今回は、土曜日の8時訪問でほぼ満席状態でした(待ち時間は無し)
ヨリドコロ2号店のメニュー
通常メニューがお店の外にも掲示しているので、オープン時間外やお店に入る前にも確認できます。
ただ、朝ごはんメニューが掲示されていなかったと思うので、メニューの値段をみてちょっと高いなと思う方もいるかもしれませんね
朝ごはんメニュー
ヨリドコロさんは7:00~9:00の2時間は朝ごはんメニューがあります。
通常メニューよりも、品数を絞って小鉢も少ないシンプルな内容で、1,000円以下の干物定食になっています。
とはいえ、有名な「メレンゲの卵かけご飯」を食べたい場合は、別途こだわり卵220円(税込)が必要なので、合計すると1,200円になる計算です。
ご飯大盛無料、こだわり卵以外にもトッピング、ドリンクセットもあります。
<朝ごはんメニュー(一部)>
・あじ干物定食 980円
・さば干物定食 980円
・ASA(あじ&さば)定食 1,180円
・こだわり卵 220円
・ドリンクセット 300円
通常メニュー
朝ごはんの時間帯も含めて、昼ごはん(通常メニュー)も選べます。
サラダが付いて、小鉢の数が多い分値段もグッっと上がってきますが、たくさん食べたい人はコチラもおススメ。
やっぱり、「メレンゲの卵かけご飯」を食べたい場合は、朝ごはんと同じようにこだわり卵トッピングが必要です。
ティラミス、チーズケーキ、アイスクリーム、アフォガードもあるので、カフェ利用でも良さそうですね。
<通常ごはんメニュー(一部)>
・あじ定食 1,430円
・さば塩定食 1,730円
・ほっけ定食 1,850円
・こだわり卵 220円
・ドリンクセット 300円
ヨリドコロ2号店の店内
お店は道路沿いの壁がガラスなので、店内が混雑しているなとか、なんとなく見渡せます。
室内スペース
店内はそれなりに広くて、お店の手前側に2名掛けのテーブルが8つほど、その奥には最大10名ほどが座れる大きなテーブル。
その奥はテラス席となっています。
お店に入るとレジが目の前、レジの左側には売り物の干物が並んでいます。
テラススペース
店内を進むと、ガラス扉の向こうがテラススペースです。
4名掛けのテーブルが2つ並んでいます。猛暑や雨の日は厳しいかもしれませんが、ウッドデッキのようなテラスで食べる朝ごはんは鎌倉に来たって感じです。
そして、テラススペースの端にはお手洗いが一か所あります。
店内が混んでいると、お手洗いの利用者が行ったり来たりするので、その点がマイナスでしょうか。
インスタグラムに載っていたのですが、ペットもテラス席ならOKということです。
ヨリドコロ2号店の食事
今回は「朝ごはん」での訪問。
アジとサバから選べますが、ここは大好きな「アジ」を当然選びました。(ホントは鰺フライが好きなのですが・・・)
こだわり卵(メレンゲ用)
こだわり卵はトッピングで+220円(税込)
ヨリドコロさんの朝ごはんと言えば、干物とご飯にかかった「メレンゲ」。
実はこれ、お店がやってくれるんじゃなくて、自分たちで作るんです。メレンゲの作り方の説明がメニューと一緒に置かれています。
オーダーすると真っ先に卵とミニ泡立て器がやってきて、白身と黄身を分けます。
※あとで黄身を乗せるので黄身を壊さない様に優しく。
あとはひたすらシャカシャカするだけ、コツもありますが、それはヨリドコロさんで実際に試行錯誤してみてください。
速いと5分くらい、たまに、泡立てられない人もいますが・・・。
そして、しばらくすると干物定食がやってきて、ご飯の上にメレンゲを、くぼみを作って黄身を乗せて、甘口醤油をかけて出来上がり!
あじ干物定食(朝ごはん)
あじ干物定食は980円(税込)
写真では、メレンゲと黄身がご飯の上に乗っていますが、ごだわり卵をトッピングしないでご飯だけというのもOKです。※でも、ほとんどのお客さんがこだわり卵注文しますが・・・。
あじ干物とお味噌汁とお新香という、とってもシンプルな構成です。
食べやすさで言うと、アジよりサバのような気がしますね。アジは骨もあって身も薄くて食べるのに苦労します。でも、アジの干物は塩加減が絶妙ですね。
ホントに美味しいです。特に暑くて汗をかいて塩分が欲しいときには最強です。
メレンゲ作るときに、普段使わない腕の筋肉をかなり動かすので、ちょっと汗かきます(笑)
決済手段は?
食事が終わったらレジにて会計になります。
支払い方法は、現金、クレジットカード、QR決済(PayPayとLinePay)が大丈夫でした。
食レポまとめ
今から5年位前、まだ2号店がオープンしていないときに「ヨリドコロ稲村ケ崎本店」へ行ったことがあります。当時から凄い行列で、少しでも行列を避けようと、わざわざ雨の日を狙って行きました。
遠くから来る観光客は江ノ電メインなんでしょうけど、本店でも窓側に座らない限り江ノ電と朝ごはんのコラボ写真なんて撮れませんからね。
実際行ったときも、窓側の席には座れませんでしたが、実際は江ノ電よりメレンゲ作りの方が印象に残っています。
この由比ガ浜大通り店は、本店と違って江ノ電は一切見えませんが、ヨリドコロさんは、メレンゲと干物がメインで、江ノ電はおまけとして考えて、2号店も有効活用しましょうね!
鎌倉の朝ごはんが食べられるお店一覧(オープン時間別)
鎌倉朝ごはんマップ(地図)はコチラ