念願だった、鎌倉市にある超有名店、ヨリドコロに行ってきました。
行きたいと思っていたんですけど、いつも混んでますし、タイミング悪かったりで後回しになっていました。
平日の雨の朝だったので空いているかなと思いきや、なかなかの大盛況です。
また、2023年5月にヨリドコロ2号店が由比ガ浜大通りオープンしましたので、こちらもご覧ください。
目次
ヨリドコロ
ヨリドコロの場所&営業時間
まず、ヨリドコロの場所が微妙です。
なのにこんなに混むんですから、人気店に場所はあまり影響しないんでしょうね。
場所は、江ノ電稲村ケ崎駅から歩いて5分くらいのところ。
近くの有名な観光スポットと言えば、稲村ケ崎くらいでしょうか? 極楽寺もあるけどちょっと遠い・・・。
また、周辺の道路は狭くて、車では行きにくく駐車場もありません。
近くにコインパーキングなどはチラホラあります。40分200円がここら辺の相場でしょうか。
お店の横を江ノ電が通ることで有名なので、店の前は江ノ電の踏切です。
※ヨリドコロの公式HPはコチラ
営業時間:7:00~18:00
定休日 :なし
ヨリドコロの朝メニュー
※数年前のメニューのため、現在と値段が大きく異なりますのでご注意ください!
席に着くとメニューを頂けます。
朝はシンプルでお値段も良心的です。7:00~9:00が朝食の時間帯だそうです。
お昼のメニューはちょっと違ってて、魚の種類も増えたり、小鉢も増えたり、値段も上がったり、だそうです。
ヨリドコロの店内
外から見て分かるように、ヨリドコロのお店の形って線路沿いに作ってあるせいか長細いです。
お店に入るとレジがあって、右手が2人席用のテーブルや江ノ電が見えるカウンター。
左手に四人席用のテーブルがありました。
晴れてると外にもテラス席が数席ありますが、訪れた日はあいにくの雨の日でした。
ヨリドコロの食事|メレンゲの卵かけごはん定食
ヨリドコロの卵かけご飯定食は、泡立っている白身(メレンゲ)がご飯に掛かっているのが特徴的でよく媒体に掲載されています。
が、
泡立てるのはお客さん自身でした!
真っ先に卵が提供されて、黄身と白身に分けて、ミニ泡立て器で白身を空気を入れながらひたすら混ぜます(笑)
かれこれ5分以上は混ぜ混ぜしています。
混ぜ始めの頃は、なかなか泡立た無いので、ちょっと心配になりますが、後半はお椀にあふれんばかりの泡になります。
そうこうしているうちに、定食自体がやってきます。
定食の内容は、ご飯に漬物とお味噌汁、味付け海苔と超シンプルです。
メレンゲをご飯に乗せて、その上に黄身をのせれば、はい出来上がり!!
なんか料理をした気分にもなって、美味しく頂きました。
テラス席に座っていた女性陣は、卵かけごはん定食と時々通る江ノ電とのコラボ写真を撮るのに必死です(笑)
でも、単純に食事だけ楽しむのではなくて、お店の雰囲気や、せっかくの江ノ電を楽しみながらが良いですよね。
港の灯り
クレジットカードで会計すると利用先が「港の灯り」って出てきます。
何だこりゃ?と思っていると、ヨリドコロさんのチームが葉山でやっている一棟貸の宿泊施設の名前でした。
一棟50,000円(5人まで)なので、人数揃えば結構お得かもしれませんね。雰囲気もよさそうだし。
って、これはちょっとおまけの情報でした・・・。
今度はランチにも挑戦しようかな?
でも、絶対混んでるからなー。気が向いたらねー。
鎌倉で朝ごはんが食べられるお店一覧(オープン時間別)
鎌倉朝ごはんマップ(地図)はコチラ