【2024年版】鎌倉で抹茶&和菓子が頂けるお寺 5選プラス3
古都鎌倉に来たら、着物を着て神社仏閣に行って抹茶を頂く等、日本の文化を体験したいですよね。今回は、日本の伝統文化「茶道」という観点から、鎌倉市内で抹茶&和菓子…
鎌倉に住んで、働いて、食べて、走って、遊んで、記録して、整理しています
古都鎌倉に来たら、着物を着て神社仏閣に行って抹茶を頂く等、日本の文化を体験したいですよね。今回は、日本の伝統文化「茶道」という観点から、鎌倉市内で抹茶&和菓子…
松林山 大円寺(天台宗) JRや地下鉄「目黒駅」から、行人坂を下った途中にある大円寺さん。 丁度、お釈迦様の誕生日「降誕会」の日にお伺いしました。桜が遅咲きの…
清凉寺釈迦如来とは? 京都の清凉寺(嵯峨釈迦堂)にある本尊"木造釈迦如来立像(国宝)"が原像です。また、清凉寺本尊三国伝来生身釈迦如来像と…
今回は、鎌倉五山第五位で有名な「浄妙寺」のちょっと奥まったところにある、鎌足稲荷神社をご紹介します。浄妙寺には何回も行ってますが、全く気づきませんでした・・・…
鎌倉市には熊野神社が何ヶ所かありますが、今回は大船にある熊野神社について見ていくことにします。 熊野神社(大船) 鎌倉市大船にある熊野神社です。 所在地の通り…
皇子大神(おうじおおかみ) 藤沢市葛原というところに皇子大神(おうじおおかみ)という、参道が長い神社があります。「皇子」とは天皇の息子の事。 名前の通り、平安…
今回は鎌倉に所縁がある特定の人物を掘り下げて行きたいと思います。当初は誰この人?だったのですが、調べて行くと凄い人物だったりしますよね。 河村瑞賢 建長寺にあ…
月笑軒(げっしょうけん) 今回は、北鎌倉のアジサイ寺として有名な明月院の境内にあるカフェで抹茶を頂いてきました。明月院もアジサイと紅葉の時期を外せば、落ち着い…
北野神社(山崎) 北野神社は鎌倉市山崎の鎮守社です。 ご祭神:菅原道真・素戔嗚尊 ご祭神と神社の名前から、京都の北野天満宮、祇園社(八坂神社)との関係がありそ…
八雲神社(山ノ内) 鎌倉市山ノ内(JR北鎌倉周辺)にある、八雲神社は山ノ内地区の鎮守。以前は牛頭天王社と言われていたそう。 神社の由緒などが書かれた説明板はあ…
八坂大神(やさかおおかみ) ご祭神(4柱) 素戔嗚尊(すさのうのみこと) 桓武天皇 葛原親王 高望王 八坂大神は、京都の祇園社を勧請したので、そのご祭神「素戔…
今回は、鎌倉検定の問題にも出題されたことのある「七夕祭」について深堀してみました。 七夕祭について もともとは、一芸の上達を祈る行事大陸の「乞巧奠(きっこうて…
今回は葛原岡神社にある「日野俊基朝臣」の墓についての石碑を読んでみました。この神社、結構穴場で好きなんです。 初詣とかココのことが多いです。(ホントは鶴岡八幡…
今日は鶴岡八幡宮の飛び地境内(と言うのでしょうか?)にある今宮の石碑を読んでみました。ここまで来る人ってなかなかいませんが、八幡宮の境内図には書かれている場所…
功臣山 報国寺(こうしんざん ほうこくじ) 報国寺は鎌倉市浄明寺にある、臨済宗建長寺派のお寺。鎌倉幕府が滅亡した翌年、建武元(1334)年の創建。 足利氏と上…
今回は腰越の満福寺にある「義経宿陣之趾」の石碑を読んでみました。 石碑の多くは鎌倉中心部にあるのですが、腰越っていう鎌倉から結構離れた場所(今でもすぐ横が藤沢…