新田義貞|稲村ガ崎から鎌倉へ乱入!鎌倉幕府を滅亡させた河内源氏一門
新田義貞(にった よしさだ) 1301~1338年(約37歳)※死亡年齢にはいろんな説があるらしい。小さい時の資料は少ないらしく、上野国(今の群馬県付近)の河…
鎌倉に住んで、働いて、食べて、走って、遊んで、記録して、整理しています
新田義貞(にった よしさだ) 1301~1338年(約37歳)※死亡年齢にはいろんな説があるらしい。小さい時の資料は少ないらしく、上野国(今の群馬県付近)の河…
今日は極楽寺を開山した忍性菩薩がテーマ。鎌倉に来るまで、どんなことをやっていたのかを見ていきたいと思います。 忍性(にんしょう) 1217~1303年。 大和…
第12代「景行天皇」ゆかりのみかんの木(高田みかん)が植えられている鎌倉にある鎌倉宮(ご祭神:護良親王)。今回はその景行天皇の子であり超有名な「ヤマトタケルノ…
今回は長谷にある石碑「染屋太郎大夫時忠邸阯」の石碑を読んでみることにしました。昔の人の名前って姓と名の間に役職とか付いてくるので難しいですよね。 いまで言う「…
奈良時代(710~794年) 奈良時代は、日本の首都が平城京(今の奈良市)にあった時代のこと。第43代「元明天皇」から第50代「桓武天皇」が、京都の平安京に都…
今回は、日本の神話の世界でも、かなり有名な部類に入る「日本武尊(やまとたけるのみこと)」について、鎌倉と関連がある事柄を中心に、調べてみることにしました。 ※…
小林秀雄(こばやしひでお)と鎌倉 小林秀雄は鎌倉検定本に掲載、つまり鎌倉市にとってゆかりのある人物です。明治35年(1902)に、東京の神田付近で生まれます。…
高浜虚子(たかはま きょし) 1874-1959 俳人、小説家。本名は高浜 清愛知県松山市に生まれ、正岡子規に俳句を教わる。俳誌「ホトトギス」を引き継いだ。 …
護良親王(もりよし しんのう) 1308~1335(建武2)年。後醍醐天皇の第3皇子として生まれる。ニ品(親王の位階)。天台座主、征夷大将軍。 父の後醍醐天皇…
今回は、源頼朝の祖先をずーっと遡ってみました。どういう祖先がいて、その時の出来事や人物など、ザックリ調べて何か掴めたらいいなと。 何分、勉強途中なので、記載内…
今回は中国の南宋からやってきた職人さんにスポットを当ててみました。 というのも、鎌倉検定では押さえておかなければいけない人物ですし、また、奈良まほろばソムリエ…
今回は、清和源氏の中でも「河内源氏」と呼ばれる、源頼信、頼義、義家の三代にゆかりがある河内地方(現大阪府羽曳野市)へ行ってきました。 源頼朝の祖であり、鎌倉と…
今回は、鎌倉時代に名をはせた「坂東平氏」の祖先を調べていくとぶち当たる「平良文」について、ゆかりの地も交えながら書いていきたいと思います。 桓武平氏略系図 桓…
今回は、なんか引っかかった日本画家の「平山郁夫」を起点にコンテンツを作ってみました。引っかかった理由は、なんとなくアチコチで聞く名前だなと思ったからかもしれま…
鎌倉市名誉市民一覧 鎌倉市名誉市民とは、鎌倉市に居住する、または居住していた人で、文化芸術等で世の尊敬を受ける功績が優れた人に贈られる賞。のことです。 第17…
今回は鎌倉時代の中でも一大事件だった「蒙古襲来(文永・弘安の役)」 これを理解するために、現地の史跡を巡ってきました。九州(特に福岡博多周辺)の数ある史跡の中…