今回は鎌倉駅近のお店。
味噌にフォーカスした食事をランチで頂いてきました。
2021年9月時点では、お店の名前が「味噌dining cototkama」に変わっていました。

目次
トラットリア イノウエ(TRATTORIA INOUE)
本店は「味噌屋 鎌倉 INOUE」というお店で、佐助の方にありますね。
このお店の2号店なんでしょうか?サテライト店なんでしょうか?
トラットリア イノウエの場所&営業時間
お店の場所は、JR鎌倉駅の御成通り側を出たロータリーの奥になります。
ファミリーマートの隣位と言えば分かるのかな?

<平日>
朝の部 7:00-9:00 【定休日 木曜日】
昼の部 11:00-16:00【定休日 不定休&祝日】
夜の部 17:00-23:00【定休日 月曜日(祝日の場合は火曜日)】
<土日>
昼の部 11:00-16:00(L.O.14:00)
夜の部 16:30-23:00
今回はランチの情報なので、ランチだけフォーカスしてます。
モーニングも500円~、夜の部ではお酒と美味しい食事もできるみたいです。
トラットリア イノウエのランチメニュー
ランチメニューはお店の外にも一部ディスプレイされていて、味噌屋のチキンカレーっていうメニューに食べてみたいと一目ぼれ。
でも、お店がそんなに大きくない(座席が12席程度?)のでいつも混んでて伸び伸びになってしまってたんですよね。
今回はランチ時間を過ぎた13:30頃に空いていたのでお邪魔しました。(新コロナウイルスのせいかも・・)

店内では、ちゃんとしたメニューも置いてありますよ。
チキンカレーでも、ライス、クロワッサン、ナン、が選べたりします。
そして、チキンカレーが800円って、ちょっと鎌倉価格ではありません。安いです!!

ランチにはドリンクもセットにすることができます。
珍しい、レモン甘酒は+300円で。本体が安いから、もう一品増やしやすいからありがたいですね。
トラットリア イノウエの店内
店内はテーブル席は無くて、アイランドキッチン方式のカウンター席と壁側のカウンタ席のみっぽいです。
四人グループで固まっておしゃべりとかは難しいかも。
アイランドキッチン方式は珍しいですね。
料理が目の前で出来上がっていくので、お客側としてはちょっと楽しいです。
お店側としては、ずーっと見られてるから緊張するのかな?
ま、それはないか(笑)

アイランドキッチンには、デザートメニューやドリンクメニューの案内も。
お店入口には、お味噌の物販もやられてますよ。
味噌屋のオンラインショップもあるんですね。
TVでも紹介されてめちゃくちゃ売れたとか。
トラットリア イノウエの店内
味噌屋のチキンカレー
ということで味噌屋のチキンカレーが出てきました。
いわゆるプレートランチっていうヤツですね。
サラダに鎌倉野菜もあって彩も抜群です。このボリュームでホントに800円で良いの?って感じです。

右奥に見えるのが、ちょっとした味噌が入ったコーンスープ(だったかな)。
そしてフリットにも味噌ソース。チキンカレーにも味噌が入ってますが、これがお世辞抜きに美味しいです。
味噌が特徴のお店ですけど、チキンカレーのキチンも肉がホロホロしてて、食が止まりませんねー。
ほかにも味噌ソースがかかったプリン(+250円だったかな?)もあって、美味しいそう。
うーん、これは色んな人を紹介したいぞ。
トラットリア イノウエのお支払い方法
支払はクレジットカードも使えますよ。
鎌倉は現金払いのお店も多い中、こういうのはちょっと嬉しいんですよね。

JR鎌倉駅からも近いですし、リピート決定のお店ですね。
問題は美味しいし安いから当然に人気店でいつも混雑してること。時間帯ずらさないと。
鎌倉でカレーを食べる
鎌倉カレーマップ(地図)はコチラ