目次
手打そば 鎌倉宮前
夏場が近づき暑くなってくると、つめたいお蕎麦が食べたくなりますね。
という訳で、瑞泉寺へ行った帰り道、小町通りまで行ってしまうとランチ難民になってしまいそうだったので、鎌倉宮前さんでお蕎麦を頂きました。
鎌倉宮前さんの場所、営業時間
手打そば鎌倉宮前さんは鎌倉宮からほど近い「お宮通り」沿いにあります。
近くには数件飲食店がありますが、その中の一つです。
白い二階建ての建物に、大きく手打そばと垂れ幕のようなものが張ってあるのですぐに分かると思います。

小町通りなどの鎌倉中心部に行くと、混雑しているお店が多いので、鎌倉へ戻る前に食べて行ってしまおうという時に便利なお店。
覚園寺、永福寺跡、瑞泉寺、鎌倉宮へ行ったときのついでに便利です。
※公式HPは見当たりませんでした。
営業時間:11:30~16:00
定休日 :水曜日(祝日の場合は翌日) ※お店に置いてある名刺の情報です
鎌倉宮前さんの店内
鎌倉宮前さんの店内です。一般的なお店(作りと広さ)だと思います。
カウンター席が数席と4名掛けのテーブルが3つほど。
そして、入口にある蕎麦打ち所の横に、トイレへ向かう通路があって、その奥に和室(個室)のようなスペースがあります。
お店の入口に、「別室 椅子席 12席」と書かれているのがそうでしょうか。

1人の場合はカウンター席に案内されると思います。
鎌倉駅から遠いので空いているかと思いきや、平日でもお昼時はすぐに座席は満席になってしまいました。
逆に近くに手ごろなお店が少ないからでしょうね。
あと、暑いとお蕎麦を食べたくなる。食欲が落ちても食べやすいですし。
上でも書きましたが、お手洗いがカウンター席と蕎麦打ち所の間にある扉の奥にあります。
ココへは靴を脱いで上がります。男女兼用のお手洗い、女性専用のお手洗い2か所ありました。
鎌倉宮前さんのメニュー
宮前さんのメニューです。テーブルに冊子が置いていますし、お店の外にもメニューが一部貼ってますね。
メニューは「蕎麦だけ」とか「丼ものとのセット」
蕎麦も、十割そばか普通の(二八?)そばと、組み合わせによってメニューが広がります。

メニューをじっくり見ると、おそばを十割にすると+200円。
そば大盛は+300円(十割は+400円)
丼ものは天丼か黒毛和牛丼の2種類があります。お蕎麦の種類は多いですね。つまみもあります。
他のお客さんのオーダーを見る限り、人気は「天せいろ」な気がします。
どこのお蕎麦屋さんでも天ぷらは結構な人気ですね。
鎌倉宮前さんの食事
せいろ+ミニ黒毛和牛丼
せいろだけだと、量的に少なそうだったので、ミニ黒毛和牛丼を追加してみました。
最近、牛食べてないなーという理由で。
こちらのそばと丼ものセットで、税込1,550円です。まあ普通な感じでしょうか。

そばの量がまあまあ、食べても減りが遅いなぁという感じのボリューム。
最後まで飽きずに食べられました。
黒毛和牛丼は手ごろなミニサイズ。これ以上多いとさすがに食べられませんし。
玉ねぎが少し多めで、タレが甘くて個人的には好きな味でした。
当然ですけど蕎麦湯もちゃんとあります。
次回は、十割そばに天ぷら付けてみようかなと思います。
鎌倉宮前さんの支払い方法
鎌倉宮前さんの嬉しいところは、支払い方法が結構多様なところ、レジもタブレット型のレジでした。
支払い方法は、現金以外にもクレジットカード、電子マネー、PayPayに対応しています。
GoToイートにも加盟されていました。
鎌倉でお蕎麦を食べる
鎌倉お蕎麦屋マップはコチラから