目次
笑ん座カフェ(enza cafe)
今回は大船にあるランチがメインのカフェに行ってきました。
このお店は、就労継続支援B型事業の一環で、障害者の働く場所の提供や就労訓練などを行っています。
暖かい気持ちを持って利用させて頂きましょう!

笑ん座カフェの場所、営業時間
笑ん座カフェの場所は、JR大船駅の大船観音方面(西口)にあります。
ペデストリアンデッキ(高架デッキ)を使って、大船駅西口のバスセンターへ。
さらに、柏尾川沿いを藤沢方面をちょっと歩いて行くと、DIKマンションって言う昭和時代の大きなマンションが現れますが、その一階にあります。
JR大船駅からだと、ゆっくりあるいて5~10分程度で到着します。
美味しいグルメバーガーが食べられる、バイク乗りに有名なお店「トリプルカフェ」もこの並びです。

笑ん座カフェさんは、コロナ禍に長期間お休みしていて、最近リニューアルオープンのような形になっていて、外観がとっても奇麗です。
※NPO法人かまくら笑ん座の公式HPはこちらから
営業時間 | 11:30~15:00(L.O. 14:30) |
定休日 | 土・日・祝日 |
住所 | 鎌倉市岡本2-2-1 DIK大船マンション105 |
電話番号 | 0467-81-3131 |
笑ん座カフェの店内
笑ん座カフェさんの店内は標準的な大きさ。
2名掛けテーブルが6個、そしてカウンター席が2席ほどありました。
一見、4名掛けテーブルが無いのですが、その場合は2名掛けテーブルをつっく付けるのでしょう。
とはいえ、一人で訪問されるお客さんが大抵でした。(というか今回は全員ソロ客)

入口は大きな窓付きの横引き型の扉。
外からでも、店内がどれほど混雑しているのか、分かりますので助かりますね。

お店の中には、障害者の方が造った編物や織物の小物系商品が並んで、購入することもできます。
HPを見ると、畑で野菜も育てているらしく、不定期で販売することもあるようですよ。
店内の奥には、レジ、キッチンがあって、その横にお手洗いが一か所あります。
笑ん座カフェのメニュー
笑ん座カフェさんはお店の外に三角メニューボードを置いてくれています。
メインのランチメニューは2種類。
本日のランチとわいわいカレーです。本日のランチは定期的に内容が変わっていますね。
そして何と言っても料金が600円。これは、就労継続支援B型事業ということも理由の一つかもしれません。

セットでドリンクも付けることが可能ですし、もちろん単品でもOK。
ケーキもありますから、カフェ利用そうです。ただし閉店が15:00なのでその辺は頭に入れておきましょう。

店内には、各テーブルに写真付きのメニュー立てがあります。
本日のランチには写真も載っていますが、これは例ということで、詳しくはスタッフに聞いてくださいと。
本日のカレーも季節の野菜ということで、どんな野菜がくるのかは来てのお楽しみ。
大盛も+100円、ランチドリンクは通常より100円安い+150円でセットにできるみたい。
シンプルで迷わなくていいですね。
笑ん座カフェの食事
本日のカレー(わいわいカレー)
と言う訳で、このお店に入ろうと思ったのは、お店の外のメニューボードでカレーを見つけたからです。
さらに、お楽しみトッピングも付いて600円とか(驚)
で、実際には、サラダに小鉢が2皿も付いてきました!なんというコスパ。
カレーもチキンが沢山入っていて、ジャガイモ、ニンジン、ゆで卵とトッピング沢山。

家庭の味に近い、標準的な味付けではありましたが、費用対効果は抜群ですね。
本日のランチが定期的に変わり、これくらいの値段だったら週に何回か通えるレベルかなと思います。
笑ん座カフェの支払い方法
食事が終わってから、伝票を持ってレジにてお会計です。
支払い方法は、現金かPayPay(QRコードをコチラで読み込む方式)です。
さすがにレジはサービス管理責任者とか指導員の方?の対応かと思いました。
障害者の方の接客は、若干タドタドしい所もありますが、何の問題もありません。
それどころか、常にテーブルを気にしてくれて水を注いでくれたり、お皿を下げてくれたり、とても気持ちの良い接客。
普通のお店でも接客が酷い方はいらっしゃいますからね・・・。
コスパも良いので多くの方に寄って頂きたいお店だと思います。
鎌倉でカレーを食べる
鎌倉カレーマップはコチラ