目次
レストラン シードレスバー(Seedless Bar)
今回は国道134号線沿い、海沿いにある昔ながらのカリフォルニアスタイルのアメリカンレストランまでグルメバーガーを食べに行ってきました。

このお店は、続・世界で二番目の恋のロケ地の一つです(長倉兄弟[中井貴一&坂口憲二]が飲みに行った場所)
シードレスバーの場所&営業時間
お店は2階になりますので、1階からこのような木製の階段を登っていくと入口があります。
お店に入って、店員さんが席を案内してくれるまで待っていましょう。

メニューや値段もちょっと書いてありますね。場所が良いだけでにちょっと高めでしょうか。
※シードレスバーの公式HPはコチラ
営業時間:(平日)11:00~24:00/(土日祝)10:00~24:00
定休日 : 無休
駐車場情報
階段の前には、車が停められるスペースが2、3台あります。
が、数も少なそうですし、特に土日祝は争奪戦になりそうな予感です。


駐車場が満車の場合は、近くにコインパーキングは沢山ありますよ。
シードレスバーのメニュー
※数年前のメニューなので、参考程度にご覧ください
シードレスバーのメニューはお店の外には置いていません。(概要はちょっと書いてる)
ので、お店の席についてからじっくりと選びます。
小さい字で種類が豊富で、ある程度決めてからお店に入らないと迷ってしまいます・・・。

サラダ、メキシカン、ピザ、ハンバーガー、グリル、サイド、スナック、デザートなど、なんでもありますね。

ハンバーガーメニューにはポテトはついてますけど、ドリンクは付いていませんので、ドリンク欄から選んで別料金になります。(セット料金もありません)
アルコールのメニューもメニュー表の中にありましたけど、自分が下戸なので載せていませんので・・・。
シードレスバーの店内
店内はこんな感じ、カリフォルニアスタイルと歌っているお店だけにそのまんまです(笑)
由比ガ浜沿いに建っているので、雰囲気にはとってもマッチしています。外観も木製で似合ってます。

お店に入ってきてすぐにレジがあって、奥はまあまあ広いですね。
2名掛けのテーブル、4名掛けのテーブル、6名掛けのテーブルが2、3ずつ設置されています。
観葉植物も店内のど真ん中に。でも似合っている。

お手洗いは店内の奥に、男性用と女性用が一つずつです。

窓側の席に座れたら目の前は由比ガ浜の本当に目の前です。
左は逗子マリーナ、右は稲村ケ崎まで。
鎌倉花火大会の日なんてどうなるんでしょうね。まあ、予約でいっぱいか・・・。
シードレスバーの食事
今回、シードレスバーにやってきた目的はグルメバーガーを食べること。
メニューを眺めながらチーズバーガーに決定です。
アボカドチーズだと選んでたんですけど、アボカドベーコンだったので避けちゃいました・・・。
チーズバーガー&ドリンク
さてチーズバーガはポテトは付いてますけど、ドリンクは付いていませんのでコーラーを別に注文。
合計は、チーズバーガー1,300円、コーラ400円(ともに税込み)になりました。
まあ、ちょっと高い方かな。
まずはコカコーラがメイン商品に先駆けて提供、レモンが刺さっています。これだけで映える。

そして商品の提供の仕方がいつもと違います!
紙で包んで食べるのではなくて、ナイフとフォークで切って、普通の食事のように食べていく方式。
なかなか新しいやりかたです(笑)、キャベツ、トマト、オニオン、ピクルスも挟まっているのでなくて、バラバラにお皿の上に乗ってます。
ポテトはグルメバーガーの下に。ちょっと量が少ないかな?
ケチャップとマスタードは小分け包装のが付いています。足らなくなったら言えば貰えそうな雰囲気でした。
いやー、なかなかのボリュームでした。
ただ、この方式は、好き嫌いが分かれるかもしれませんね。でも、このお店の雰囲気を楽しみましょう。
シードレスバーのお支払い
食事が終わったらレジにてお会計。
現金、クレジットカード(マスター、VISA)、PayPayが使えます。
電子マネーはNG(食べログ情報)、JCB(クレジットカード)の利用は不可でした。

昔は、週末のランチ時にカレーも提供してたようですけど、今はやってないそうです。
昔の食べログ記事に書いてあったような気がしたので、気になっていたんですけどね。。。
やっぱり情報は最新のものを見ないと行けませんね。どんどん変わっていきますから。
鎌倉でグルメバーガーを食べる
鎌倉グルメバーガーマップ(地図)はコチラ