CAFE 看門茶寮|JR北鎌倉駅のすぐ裏にある穴場カフェ。朝ごはんも提供中。
CAFE 看門茶寮(かんもんさりょう) 今回はJR北鎌倉駅のすぐ裏にある、新しく出来たカフェ看門茶寮さんにお邪魔してきました。公式HPによると、2023年はテ…
鎌倉に住んで、働いて、食べて、走って、遊んで、記録して、整理しています
CAFE 看門茶寮(かんもんさりょう) 今回はJR北鎌倉駅のすぐ裏にある、新しく出来たカフェ看門茶寮さんにお邪魔してきました。公式HPによると、2023年はテ…
鎌倉アジフライ定食マップ(地図) 物凄いニッチなメニューの地図ですみません(笑) 実はアジフライが物凄く好きでして、鎌倉市内で実際に訪問した「アジフライ定食」…
鎌倉峰本 今回は、鎌倉市に三店舗、他・平塚、戸塚にも展開している老舗そば屋さん「峰本」に行ってきました。行ってきたのは「鶴岡八幡宮 本店」です。 鎌倉峰本 鶴…
鎌倉検定の公式テキストブックを参考に、鎌倉の神社仏閣へお花めぐりに行ってます。今回は7月に見られる「サルスベリ」を見に行ってきました。 サルスベリ(百日紅|7…
タイキッチン マナオ(THAI KITCHEN MANAO) 鎌倉駅の東急ストア目の前の雑居ビルに入っている本格タイ料理の「マナオ」さん。その2号店が湘南深沢…
石上神社例祭とは 毎年、7月海の日に行われる例祭。会場の安全祈願をする神事。神輿を船に乗せて、海上で御供(赤飯)を流します。 残念ながら船に乗ることは叶わない…
地元酒場あじと(鶏料理とジビエ) 今回はめずらしく、大船になるジビエ専門店に。ツイッターで、ランチが始まって、ジビエのカレーが食べられるという情報を入手して行…
八坂大神(やさかおおかみ) ご祭神(4柱) 素戔嗚尊(すさのうのみこと) 桓武天皇 葛原親王 高望王 八坂大神は、京都の祇園社を勧請したので、そのご祭神「素戔…
今回は、鎌倉検定の問題にも出題されたことのある「七夕祭」について深堀してみました。 七夕祭について もともとは、一芸の上達を祈る行事大陸の「乞巧奠(きっこうて…
※このページは随時更新しています 国土地理院地図 国土交通省の国土地理院が整備した地図。最近はスマホ等でgooglemapとかよく見ますけど、国土地理院の地図…
映画 海街diary 鎌倉が主なロケ地になっている、映画「海街diary」(監督:是枝裕和) 父が死んで、鎌倉の家に腹違いの妹がやってきましたー。 海街dia…
皇子大神(おうじおおかみ) 藤沢市葛原というところに皇子大神(おうじおおかみ)という、参道が長い神社があります。「皇子」とは天皇の息子の事。 名前の通り、平安…
大町まつりとは? 7月7~14日の間の土曜から三日間行われる、もともとは、大町八雲神社の例祭。※2023年度は、7月8日(土)~9日(日)までの三日間。 お神…
鎌倉ゆりあぺむぺる 今回は吉祥寺にある昭和レトロな雰囲気の喫茶店「ゆりあぺむぺる」の二号店として、2022年8月、鎌倉御成町にオープンしたお店に行ってきました…
今回は鎌倉ゆかりの文豪達を、江戸時代末期から時系列で並べてみました。 時代によって受ける文学の内容も違うと思うし、誰と誰が年齢近くて同級生とかそういうサイドス…
高見順の代表作など 鎌倉検定本に掲載されている、高見順の代表作は下記の通りです。 小説「故旧忘れ得べき(1936年)」詩集「死の淵より(1964年)」日記「高…