今回は江ノ電長谷駅のホント目の前にある飲食店でカレーを食べてきました。
目次
長谷食堂(HASE DINER KAMAKURA)
長谷食堂さんは外観からみても、シラスを中心とした海鮮系がメインの食事処ですね。
なんですけど、ロコモコやカレーなんかの洋食もちょっとメニューに加わったりして、いろんなニーズがあるグループなんかにも利用できます。
長谷食堂の場所&営業時間
長谷食堂の場所ですが、江ノ電で長谷駅を使ったことがある人は、ほぼ100%見たことあるんじゃないかというくらいの場所に立ってます。(ただ長谷寺側じゃなくて、海側です)
家賃とかどうなんでしょうね・・・。とかいろいろ気になってしまいます。

※長谷食堂の公式HPはコチラ
営業時間:11:00~21:00(L.O. 20:30)
定休日 :なし
定休日が無しということで、確かにお店が閉まっているときを見たことがありません。
長谷界隈は週明けの月・火なんかは閉まっているお店が多いので、いつでも開けてくれているこのお店は大助かりです。
長谷食堂のメニュー
長谷食堂のメニューです。
店内で席に座ったらA4サイズ(両面書き)のメニューを持ってきてくれます。
また、お店の外にも同じ内容の大きなメニュー看板がありますから、安心して入ることが出来ますね。

メニューを見る限り、メインは海鮮系・和食系の丼ぶりですね。
でも、ローストビーフ丼や長谷カレー、ハセモコ、そしてマラサダなんかのスイーツも、なんでもありです。
鎌倉野菜天丼なんかも気になります。
長谷食堂の店内
長谷食堂さんの店内はワンフロアで広々としています。
店内は正方形、2名、4名、6名掛けのテーブルが配置されていますが、4名掛けのテーブルが一番多いのかな?

そしてテラス席もちょっとありますから、このコロナ禍では良い感じのシチュエーションです。
そして目の前には江ノ電も。
長谷寺では、鎌倉行きと藤沢行きがすれ違う駅なので、短時間に2回江ノ電が見れますよ。

お店が一階があって、どこからでも入ってこれるので、換気もバッチリですね。
お手洗いは店内の奥に男女兼用の洋式が1個室あります。
長谷食堂の食事
長谷カレー
という訳で、シラス丼メインの食事処で他のお客さんの殆どが丼ものだったけど、気にせずに長谷カレー 1,050円(税込)をオーダーしました。

失礼ながら、洋食がサブ的メニューだったので普通のカレーを期待していたのですが、期待を越えてきましたね~(笑)
まず、カレーが入ってるお皿が魚の形してる(笑)それだけで掴みがOKです。
ルーとご飯がセパレートじゃないのも個人的にはOK。
そしてサラダの上にまさかの太系のフライドポテト。しかも全然あり。
ルーは、昔大好きだった(夏場にたまに復刻しますが)「松屋のトマトカレー」のような味でとっても美味しいです。
いやー、個人的には当たりのお店でした。
コロナになってから、平日の昼間でもお客さんが全然入っていない時を見てたので、実は美味しくない?とか思ってましたけど、大間違いでした。。。
長谷界隈は、他にお洒落なお店がいっぱい散らばっているので、長谷食堂のような標準的なお店は後回しになっちゃうのかなぁ?
長谷食堂のお支払い
食事が終わったらレジでお支払いです。
現金が基本のようですが、PayPayのQRコードが置いてあったのでPayPayは利用可能です。
次回は、鎌倉野菜丼を食べに行きます!
先日のランチは、長谷食堂さんで久々のカレー🍛
— kago@鎌倉暮らし (@KagolaboJp) June 5, 2021
長谷地区は、周辺に美味しそうなお店が多いから、駅前にあるのに行った事なかった。。。
でもカレー美味しかった。
お皿も魚形🐟で嫌いじゃない、むしろ好き🤣#鎌倉ランチ #江ノ電 #カレー pic.twitter.com/iITuoNoemW
鎌倉でカレーを食べる
鎌倉カレーマップ(地図)はコチラ