今回は「源氏山」の石碑を読んでみました。
源氏山の石碑は、源氏山の山頂近くにあるのかなと思ったら、山麓の寿福寺門前の前に建っていました。
源氏山って名前が付くくらいなので、結構昔から源氏ゆかりの地だったんですね。
目次
源氏山(現:源氏山公園)
「源氏山」石碑の場所
石碑は勝ノ橋から少し寿福寺境内に入った場所に建っています。
石碑に書かれている文字は?
源氏山ハ初メ武庫山ト伝ヒ亀ヶ谷ノ中央ニアル形勝ノ地ナルヲ以テ又亀谷山トモ稱セリ
源頼義義家父子奥州征伐ノ時此山ニ旗ヲ立テタルヨリ或ハ旗立山ト名付ク
山ノ麓壽福寺境内附近ハ爾来源氏世々ノ邸宅タリシ地ナリト伝フ
源氏山ノ名称ハ之ニ起因セルカ旗竿ヲ建テシト伝フ故趾ハ今尚ホアリ
昭和三年三月建之 鎌倉町青年團
源氏山は当初、武庫山とも伝わっており、亀ヶ谷の中央にある景勝の地なので亀谷山とも言われている
源頼義、義家親子は、奥州征伐の時に、この山に旗を立てたので、旗立山とも名づけられている
山の麓の寿福寺境内附近は、それ以降、源氏代々の家があった場所だと伝わっている
源氏山の名前はこれによるが、旗竿を建てたと言われている場所は今も残っている。
昭和3年3月建立 鎌倉町青年団
※間違ってたらごめんなさい。
事前知識(漢字・用語編)
爾来:じらい|それからのち、それ以降
事前知識(歴史編)
源頼義
988-1075年。
平忠常の乱、前九年合戦で活躍
1063年に石清水八幡宮を由比郷鶴岡(元八幡)に勧請。
源義家
1039-1106年。源頼義の長男。八幡太郎(石清水八幡宮で元服)とも。
前九年合戦、後三年合戦で活躍
1081年に由比若宮(元八幡)を修復
上記お二人とも源頼朝の祖先なのですが、清和源氏の系図を遡って調べたページがありますので。
源氏山をYouTubeで見る
寿福寺から源氏山(源頼朝像)まではハイキングコースにもなってます。