目次
バレンシア鎌倉
今回は、鎌倉市雪ノ下にある、カフェレストランバレンシア鎌倉。スペイン料理のお店です。
車ではよく通る道なので、お店自体は知っていましたが、カレーメニューが有ることを知って、今回ようやく訪問する機会を作って行ってきました!
バレンシア鎌倉の場所&営業時間
バレンシア鎌倉の場所は、横浜鎌倉線(北鎌倉から鶴岡八幡宮を結んでる道)沿いにあります。
神奈川県立近代美術鎌倉別館のとなりです。

鎌倉駅~北鎌倉駅間を歩く人は少ないですし、車の場合、お店に駐車場が無いので、中々行きずらいお店かと思います。
でも、その分、隠れ家的なお店になってますよ。
※バレンシア鎌倉の公式HPはコチラ
営業時間:10:00~18:00(L.O. 17:30)
定休日 :月、第1,3火
バレンシア鎌倉の店内
バレンシア鎌倉は、公式HPによると創業は1974年と、なかなかの老舗です。
外装や内装はスペイン風になっています。老舗ですが店内はとっても清潔感があって、窓も大きくて開放的な作りになっています。

4名掛けのテーブルを中心に、10テーブルくらいありそうです。
店内の奥側にも少し区切られたような形でテーブルが置いてあって、テーブルの間の間隔も広いので密になり難くていいかなと。

今回の訪問は、平日のランチ時間前。
先客の方は1名で、それ以降お客さんの出入りはありませんでした。平日のこの場所は厳しそうですね。。。
観光客の方は小町通りとかに行っちゃうんでしょう。
また、お店の外にはテラス席もあって、ココでは喫煙も可能。ペットも可能のようです。

お手洗いは店内に一か所。
扉を開けると、男性用の小便器があって、その奥が個室という、微妙な作りです。。。
もし女性が入って来たこと考えたら、男性も奥の個室を使った方が良きです。
バレンシア鎌倉のメニュー
バレンシア鎌倉のメニューです。
ランチタイム時なので、ランチメニューがあります。種類も結構豊富です。
個人的に魚介類が苦手なので、スペイン料理=パエリア=魚介、とスペイン料理に苦手意識が有ったのですが、ハンバーグに若鶏にパスタにと、魚介NGでも全然いけるメニュー多しでした。

とりあえず今回は初回なのでカレーを注文しますが、次回はハンバーグとかも挑戦しようと思います。

お店の外にも、ランチメニューの一部が記載されたボードが置いてくれています。
過去にお店の前を通った時に、このメニュー表にカレーが書いてあるのを見て、訪問したいお店リストに入れてました。
メニューの宣伝って大事ですね。
バレンシア鎌倉の食事
特製若鳥のカレー 1,200円(税込)
ランチメニューの一番下に書かれているカレーメニューです。
先ずは器が丸じゃなくて、長細くてびっくりです。
中央に大きな若鳥が乗っかっています。
メインのカレーがこれまた美味しい。他のカレー店では味わえないようなこの店オリジナルのカレーになっています。ちなみに、ドリンクは付いていません。

鶏肉とチョリソーのパエリア 1,380円(税込)
こちらはパエリアメニューです。
パエリア=魚介が入っていると先入観があったのですが、鶏肉とチョリソーなので、下記写真のように魚介系は一切入ってませんでした。これだったら全然食べられます。
とっても熱いフライパンに入れられてやってきますから、最後まで温かいまま食べられます。
これにはドリンク付き、コーヒー、紅茶(共にアイス、ホット可)から選べます。

バレンシア鎌倉のお支払い方法
現金、PayPayが可能です。
ちなみに、場所柄なのか、自分のキャリアのせいなのか、携帯の電波がとっても弱いです。
PayPayも一旦お店の外に出て電波状況を良くして、ようやく使えたという感じです。鎌倉は山がちなので場所によってはこういう事もありますね(汗)
鎌倉でカレーを食べる
鎌倉カレーマップはコチラ