目次
ベアフットバーガー(BEARFOOT BURGER)
今回はテリトリー外の藤沢市江の島に出没です(笑)※テリトリーはもちろん鎌倉市。
新しく2022年5月にオープンした、グルメバーガーが食べられるお店という事で、食べに行ってきました。外観もスマートで、新店舗ということで奇麗です。湘南江の島のイメージにピッタリですね。
ちなみに、公式インスタグラムに店名(Bearfoot)の由来が書いてありまして、
・店主がクマに似てること(他薦です。笑)
また、アナグラム(Bearfoot→Barefoot)で裸足になり『湘南の砂浜や海のイメージ』を連想するようにとか、いろんな意味があるようですよ。
どこのお店でも、店名の意味を聞くのはいろんな思いが分かっていいかもしれませんね!
ベアフットバーガーの場所、営業時間
ベアフットバーガーさんのお店ですが、湘南モノレール「湘南江の島駅」が最寄り駅。
そこから、江の島道と呼ばれる細いクネクネした、昔からある道を北側(海と反対側)に歩いて5分程度の場所にあります。
道中には、枝垂れ梅やイチョウが奇麗な「常立寺(日蓮宗)」、鎌倉幕府の6代将軍「宗尊親王」ゆかりのお寺「本蓮寺」があります。
この二つの寺院が出てきたら、道が合っているということですね。
また、お店の外観がシンプルなので、通り過ぎない様に要注意です。
※ベアフットバーガーの公式インスタグラムはコチラから
営業時間 | 11:30~15:00(L.O.14:00) ※ディナータイムあり |
定休日 | 月+不定休 |
住所 | 神奈川県藤沢市片瀬3-6-12 |
電話番号 | 0466-66-9920 |
駐車場について
お店の駐車場はありませんが、お店の向かいにある「本蓮寺」さんの駐車場を利用しても良いことになっているようです(お店に掲示がありましたが、お店に確認してみてください)
※ただし、ディナータイムはNGです(お寺の駐車場が閉まります)。
同じ地域で助け合ってる感じがして、とってもいいですね。本蓮寺さんの株が上がりました(笑)
ベアフットバーガーの店内
ベアフットバーガーさんは入口は狭いですが、奥に長細い長方形(うなぎの寝床のような)の店内です。
入口付近にテーブル席が数席。そしてキッチンにカウンター。
カウンターを過ぎると4名掛けテーブルが2つ並んだ広いスペースがあります。
その奥にはお手洗い一か所と洗面台です。
お店が結構広いので、テーブルをもっと置いてキャパシティを増やすこともできそうですが、そんなことはしないでお隣さんとも距離があって、のんびりとくつろぐことが出来る場所。
居心地は最高に良いです。
席の予約もしてくれるようなので、土日祝日のランチタイム時は、そちらの方が確実かもしれません。
一度、通うと気に入ってしまうお店なので。
ベアフットバーガーのメニュー
店内(各テーブル)にはメニュー冊子が置いていますが、お店の前にも置いています。
メインのBURGER(バーガー)のページを少し見て、値段を見て、お店に突入できますね。
レギュラーメニューの他に、数量限定バーガーもあり、定期的に商品開発されていることは公式インスタグラムを追っかければ分かります。頭が下がります。
レギュラーメニューのハンバーガーの値段は平均的。値段はフライドポテト込みの料金(税込)。
チーズやアボカドのオプションを加えることによって、いろんな味のバーガーメニューが出来そうです。
そして、ハンバーガー以外にも、サンドイッチ、タコライスもありますね。
ランチタイムは、お得なプラス料金で、ドリンクやサラダ、スープ、ポテトのサイズアップ、ビールも付けることができます。
メニュー冊子にはまだまだ、アルコールメニューとかありましたけど、それはお店に行ってからのお楽しみということで。
ベアフットバーガーの食事
アボチーバーガー&ドリンクセット
いろいろなハンバーガーが選べますが、初回の場合、個人的にはオーダーするメニューは、ハンバーガーにチーズ&アボカドトッピングと決まっています。なので迷うことはあまりありません。
今回は、メニューの下の方に「アボチーバーガー(アボカド+チェダーチーズ)」なるものを発見、そちらをオーダー、ドリンクは定番のコーラです。これで、1,700円(税込)は標準的でしょう。
ベアフットバーガーさんでは、テーブルにケチャップ、マスタードが置いていません。
言えば出してくれるとは思うのですが、代わりにお店特製の「バーベキューソース」が置かれています。
ポテトは塩味がしっかりかかっていてケチャップは全く不要な味付け。
ハンバーガは素材の味はあるものの、味に少しパンチが欲しいところ。(これは、何処のお店でも言えることですが)そこで、バーべーキューソースの登場です。
これがめちゃくちゃ美味しくなります。正直、ケチャップよりもこのソースの方が数倍美味しいです。
またポテトにかけても良いですしね。
ということで、全体的に美味しく頂けました。ボリュームも大満足です。
ベアフットバーガーの支払い方法
食事が終わってから、レジにて会計です。
支払い方法はなんでもOKですね。現金、クレジットカード、電子マネー、QRコード対応しています。
この辺は新しいお店って感じで便利です。
今回は鎌倉市を離れて藤沢市のお店へ。
藤沢といってもベアフットバーガーさんは片瀬。鎌倉市と隣接してますから、サブ鎌倉市ということで。
ハンバーガーの味も王道で、店内は居心地がよくて、料金も標準的。
鎌倉のお店はちょっと癖のあるハンバーガー屋が多いので、こういう万人受けするお店はレパートリーに入れておきたいと思います。
鎌倉でグルメバーガーを食べる
鎌倉グルメバーガーマップはコチラ