今回は、鎌倉の長谷地区(長谷寺や鎌倉大仏がある地域)で、体に優しいカレーを食べてきましたよ。
目次
ナチュデコ(NATUDECO)
ナチュデコ(NATUDECO)の場所&営業時間
ナチュデコさんは、自分か勝手に言っている「裏大仏通り」にあります。
裏大仏通りって、単純に大仏通り(メイン通り)の一本横の裏道です。
最近、新しいお店なんかがオープンして、観光客はあまり通らなくて、通ぶることもできる良い道です(笑)
大仏通りにある「ブレッドコード」(食パン屋さん)を入るか、長谷小路(長谷観音交差点~六地蔵)にある「のり真安濟商店」の横を入るか。
ちなみに、車は通れないのであしからず。
エッセルンガの姉妹店
裏大仏通りを歩いていると、エッセルンガ(ESSELUNGA)っていうお洒落なお店がありますが、ナチュデコさんはここの姉妹店です。
次回はココにも行かないとダメですね。古民家のイタリアンレストランです。
エッセルンガとナチュデコさんはお隣り。ちょっと系統が違うので姉妹店とは全然思いませんでした。。。
ナチュデコの店内
ナチュデコさんの店内はレジ前の大きなスペースと奥に通路のようなスペースがあります。その奥がお手洗い。
テーブルと椅子の数が多くて、カウンター席もあるので、一人利用も全然いけそうですし、集客力もありそうです。
土日とか混みますからね・・・。
お水やお箸、スプーンなどはセルフサービスです。
会計もPayPayは使えますけど、それ以外はダメで、基本的には現金支払いですね(食べログ情報)
ナチュデコのメニュー
立派な木板に挟まれたメニューは各テーブルに一つ。
朝8:00~鎌倉モーニングもできるみたいですよ。コバカバ、ヨリドコロさんはじめ、鎌倉モーニングが熱いですね!
ナチュデコの食事
一日10食限定のプレートランチもあったのですが、カレー党としてはまず、カレーを食さないわけにはいきません。
+400円でドリンクセットもつけて注文です。
ノンカフェイン穀物コーヒーとかって、ネーミングがちょっと惹かれますよね。
自然食をテーマにしているお店なので、カレーの味も優しいのかなと思いきや、スパイシーであとからピリピリして味もしっかりついてました。
お米もちょっと小さいように見えますが、ギュっとしてあるのでルーが余るなんてことは無かったですよ。
ただ、初挑戦の穀物コーヒーは個人的にはちょっと薄かった。
穀物コーヒーってこういう味なんですね。
味覚には個人差があるのでいい悪いじゃないですけど、次は普通のコーヒーを頼むと思います。(この店に普通のコーヒーってあったっけ?)
今回は平日ランチに利用させてもらいましたが、お客さん全然いませんでしたー。
店内から見てましたが、お店の前を通るのは地元民っぽい人ばかり。
観光客がフラッと立ち寄るのも期待できなさそうなので、この店に行くっていうお客さん狙いなのかな?
お店としては売上とか心配でしょうけど、お客さんからすると空いてて落ち着いて利用できたので、大満足です!
土日祝日は混むかと思うので、ランチ時間をずらした方が良いのかな?