レストランMAINは閉店し、店舗改装の後に、オリエンタルカフェNINAIに変わりました。

目次
レストランMain
今回は、昔から稲村ケ崎にある(名前は変わったけど)レストランMainで大好物のカレーを食べてきました。
坂ノ下にあるカフェ「ビーナスカフェ」は、レストランMainを運営してい人(故人)のご子息だそうです。

同じ建物の中に「稲村ケ崎温泉」っていう日帰り入浴施設が併設されています。
行ったことは無いのですが、ツイッター情報によると、海が奇麗、日の入りが奇麗、温泉が黒くて良い、などおススメコメントで埋まりました。
ちょっと行ってみたくなりました(笑)
レストランMainの場所、営業時間
海沿いの気持ちが良い国道134号線を車で走ったことがあれば、多くの方が目にしていると思います。
ひょっとして稲村ケ崎(海側)ばっかり見ててスルーかもしれませんが。
国道134号線を挟んで稲村ガ崎公園の反対にあります。

JR鎌倉駅からは徒歩では遠くて、江ノ電「稲村ケ崎」が最寄り駅。徒歩3分。
また、駐車場が併設されていますが、反対車線(藤沢方面)から入るのは、交通量も多くてかなり厳しいんじゃないかなと思ったり・・・。
※レストランMainの公式HPはコチラ
営業時間:11:00~22:00(L.O. 21:00)※コロナ禍のため時短営業
定休日 :なし
・駐車場情報
稲村ケ崎温泉を利用される場合は、2時間無料になってます。
食事の場合も、利用料金に応じて割引が有ったように思います。
レストランMainのメニュー
レストランMainなんですけど、入店してすぐに自動券売機で食券を買うシステムです。
ちょっと面喰いました(汗)が、日帰り温泉施設に併設している食事処ってこんな感じだよなで、脳内リセットです。大きなお洒落そうなレストランなので、まさか券売機とは。
そして、クレジットカード使えるって書いているのに、何度入れても使えませんと表示されます。
よく見るとVISAとMasterしか使えない、たまにあるパターンです。
(自分のメインカードはJCB・・・)サブカードのVISAを利用しました。
メニューは券売機の横にもポスターのように掲示されています。
買った券売機を、目の前の受付で渡して、番号を書かれたプレートを貰い、店内の席で待ちます。
そう、セルフサービスのお店です。

また、店内の座席にも置いてありました。
追加で食べたい時には便利ですけど、券売機で食券買う前にゆっくり見たかったような気もします。

お値段は高めですけど、このシチュエーションならそんなものかなと言った感じでしょうか。

カレー、ハンバーグ、ステーキ、シーフードなど、バリエーションは豊富ですね。再訪に耐えれます。
レストランMainの店内
レストランMainの店内は想像以上に広かった(長細い)です。
店内の奥には喫煙OKの場所、外にはテラス席も、店内のテーブルも4名掛け、6名掛けが沢山並んでいます。
夏休みシーズンの土日などは満席になるんでしょうけど、なんてことない平日の昼間なんかは結構穴場なレストランになると思います。

下の写真がテラス席。
排気ガスが気にならないわけでもないですけど、海を見ながら、コロナ禍では換気も気にせずに過ごせますね。

写真はありませんが、テラス席の奥には足湯も併設されてて、自由に使えるみたいですよ。
レストランMainの食事
さて、レストランMainのカレーです。
カレーは、ロースかつカレーとシーフードカレーの2種類しかなかったので、苦手なシーフードは除外。
国産ポークのロースかつカレー(1,550円)になりました。
券売機を操作していると、オプションで「サラダ(追加0円)」だったので、サラダも追加しておきました。
ランチタイムのサービスなのかな?
呼び出しベルがブルブルなって、店内の受け取り口へ。
スプーン、フォークなんかも受け取り口横にあってセルフサービスです。水もセルフサービスです。

かつはサクサクしてて、カレーは黒っぽい色をしていましたね。
普通に美味しかったので満足ですよ。
ちなみに、稲村ケ崎から国道134号線に向かった道路沿い(左)にある、ビーナスカフェも同じグループのようですね。
鎌倉市内のカレー店情報はコチラ
レストランMainさんも追加しています!