今回は鎌倉食堂さんでアジフライ定食を食べてきました。
鎌倉食堂
鎌倉食堂さんは、小町通りと若宮大路の間にあって急に人通りが減る道沿いにあります。
近くには行列ができるお店で有名な「玉子焼おざわ」がありますが、行列が長すぎて諦めたお客さんがこの店に来るって言うのも考えられませんので、比較的空いているお店で穴場だと思います。
鎌倉食堂さんの入口が移った下記写真ですが、右側に見える「鎌倉カレー」、2階に見える「楽縁」とは同じ系列店だそうで、出されているメニューの殆どが鎌倉食堂さんで食べれます。
※鎌倉食堂の公式HPはコチラ
営業時間:11:00~22:00
定休日 :原則なし
鎌倉食堂の店内
鎌倉食堂さんの店内です。お店の入口は扉の横幅しかないので狭そうなお店に思えますが、奥はかなり広いスペースでテーブル椅子も沢山設置しています。
お隣の鎌倉カレーさんは、ガラス張りで店内の混雑具合が分かり易くて入りやすいですけど、鎌倉食堂さんは店内の混雑具合が分かりにくいですが、広くて落ち着きます。
これだけ広いと、多少混雑していても気にならないかもしれません。
鎌倉食堂さんで、鎌倉カレーさんのカレーが食べられる(一部?)のだったら、この店で食べた方が良いのかなという気がしますね。
お水に関してはセルフサービスでお店の三か所にコップが、店内の奥にお手洗いが有ります。
ちなみに、店内BGMは「サザン」でした。たまたまかもしれませんが。。。
鎌倉食堂のメニュー
お店の外にも写真付きで丁寧にメニューを表示してくれていますが、お店の中でもテーブルごとにメニュー冊子が置いています。
ドリンクメニュー、デザートメニュー、一品料理などはコチラの方が見やすいですね。(というか外には掲示されていない?)
お食事メニューにはメイン料理の写真しかありませんが、ご飯や付け合わせが付いています。いわゆる定食です。
また白米を生シラスや釜揚げシラスご飯にプラス料金で変更することもでき、お店の方にお勧めされます。
ただ、ちょっとプラス料金が高いかな?
上記の鎌倉野菜をたっぷり使ったカレー、特製カツカレー、はお隣の鎌倉カレーさんのメニューですね。
最近のお店は何でも屋より、専門店の方がお客さんが足を運ぶみたいですからね。
鎌倉カレー店のようにカレーだけ分離独立するのは戦略なのでしょうか?
上記はアルコールメニューとスイーツメニューです。
ただ、この辺はお洒落なカフェ店やスイーツ店が多いので、定食屋さんがスイーツで勝負するのはしんどいでしょうね・・・。
鎌倉食堂の食事
ということで、今回の目的はアジフライ定食でした。
メニューを見ても悩むことはありません。他にどんなメニューがあるのか次回の参考にすることはありますけど。
アジフライ定食
アジフライ定食は990円(税抜)なので、税込価格では1,090円でした。
醤油、ソース、タルタルソースから選べるようなので、今回はタルタルソースを選択。
ワンプレートランチのスタイルで、ご飯とサラダ、アジフライ2つ、お新香等小鉢のセットです。お味噌汁などの汁系は付いていませんでした。
アジフライはサクサクで美味しいです。
タルタルソースも付けきれないくらい量があった(おかわり自由)ので、大量に付けさせて頂きました!
少食の自分にはちょうどいい分量でした。
鎌倉食堂のお支払い
食事が終わったら、テーブル会計ということでお店の方に声を掛けます。
お支払い手段も豊富です。現金以外に、クレジットカード、Suica系、PayPay系、なんでも大丈夫でした。
最近PayPayをメインで使っているので、PayPay使えるお店は本当にありがたいです。