※2019年秋に発生した台風15号により、約4年間ほど通行止めだった祇園山ハイキングコース。
遂に2023年4月に復旧(全線開通)しました!
目次
祇園山ハイキングコース(全体マップ)
GPSデータを取りながら実際歩いた軌跡をgoogleマップに掲載しています。
祇園山ハイキングコースは、鎌倉市公式のハイキングコースなので、登山口には下記のようなコース案内板が設置されています。ルート上にも分岐点を中心に道標が何ヶ所か設置されています。
祇園山ハイキングコース(メイン)
祇園山ハイキングコースの概要&見どころ
祇園山ハイキングコース:距離約1200m、所要時間約25分
八雲神社~祇園山見晴台(展望台)~北条高時腹切りやぐら
鎌倉市公式の、天園ハイキングコース、葛原岡・大仏ハイキングコースと比較して、距離も短めで、道中のアップダウンもさほどなく、初心者向けのコースになっています。
とはいえ、足場の悪い場所、両側が切り落ちている登山道、などはありますので、なめた格好でのハイキングは事故の原因になるので控えましょう。
また、雨の翌日には、すべり注意です。(張り紙もしています)
YouTube(動画)でコースを見る
本ページに書いてある内容は、下記動画にも掲載されています。
祇園山見晴台
標高約53mにある見晴台(展望台)
由比ガ浜と鎌倉市街地を見渡すことができます。見晴台のある場所は適度な広さがあるので、軽食等を軽く食べる分には全く問題ありません。
自動販売機や公衆トイレなどは無いので、ハイキング前に準備しておきましょう。
シャガの道(4月頃)
北条高時腹切りやぐら~妙本寺分岐(ハイキング中間点)の間に、両脇をシャガの花に囲まれた場所があります。花なので、短いシーズンにはなりますが、タイミングが合えば歩きたいですね!
公衆トイレ情報
祇園山ハイキングコース上に公衆トイレは一か所もありません。
また、八雲神社、北条高時腹切りやぐらのハイキングコース入口にも(下山しても)近くにはありません。
妙本寺境内、本覚寺境内、鶴岡八幡宮、妙法寺といった場所が最寄りになるかと思います。
祇園山ハイキングコースの入口・分岐点
下記には、ハイキングコースを歩くうえで押さえておきたい入口、分岐点を掲載しています。
八雲神社 入口
祇園山ハイキングコースの正式な南側の登山口です。標高は約13m。
登山口には八雲神社境内の本殿右奥側にあります。
一応「登山口」と書かれた案内板はありますが、初めて行くときはちょっと心配になりますね。普通、登山口と言えば、お手洗いがあったり、準備スペースがあったりするものですし。
北条高時腹切りやぐら 入口
祇園山ハイキングコースの正式な北側の登山口です。標高は約30m。
鎌倉幕府終焉の地・北条高時腹切りやぐらは鎌倉市でも屈指の心霊スポット。こんな所が登山口なので、夜間ハイク等は控えた方がよさそうですね。
北条高時腹切りやぐらを左手に見ながら、真っすぐの階段を登っていきます。
妙本寺 分岐
祇園山見晴台と北条高時腹切りやぐらから、お互いちょうど650m付近に位置する場所。
道標が設置されています。
が、道標の裏に、妙本寺境内へと抜ける隠れ道が存在しています。急な傾斜を降りていく感じですが距離としては50mほどしかなく、あっと言う間に妙本寺に抜けられます。
妙本寺境内には公衆トイレがあるので、緊急事態のエスケープ道として覚えておくと便利です。
見晴台迂回ルート 分岐
祇園山見晴台はハイキングコース上ではなく、少し寄り道をした感じの場所にあります。
その見晴台を迂回するルートが存在します。(こちらは正式なルートで登山口にある案内板にも載っています)
ただ、やっぱり見晴台は寄りたい場所なので、使う頻度はそれほど多くはなさそうです。
鎌倉ハイキングコースを調べる
動画(YouTube)で調べる
鎌倉市内(&近隣)で歩けるコースの動画を収録していますのでご参考まで
Webページ(HP)で調べる
鎌倉ハイキングコースを紹介しています。(随時更新中)