※カフェ坂ノ下さんは、2023年6月末日を持って閉店いたしました。(公式インスタグラムにて発表あり)
目次
Cafe坂ノ下(カフェさかのした)
今回は、TVドラマ「最後から二番目の恋」のロケ地にもなっている有名な古民家カフェに行ってきました。
主人公の「長倉家(場所は御霊神社近くですが)」の自宅ということ設定になっています。
かなりの人気店で、お店の前に順番待ちの椅子が並べられています・・・。
カフェ坂ノ下の場所、営業時間
Cafe坂ノ下は、その立地からして特別感があります。
住所は鎌倉市坂ノ下。海へと続く細い路地(地面は砂利道)を進んでいった場所にあります。
陸側から海側へ歩くと、目の前に突然、由比ヶ浜が見えるので、びっくりというか感動すると思います。知り合いを連れて行くと、ほぼ喜んでもらえます。
ちなみにこの坂ノ下路地には、福日和カフェ、なみまちベーグル(鎌倉ベーカリーマップ)、カフェルセット鎌倉、27coffeeroastersなどの人気店がひしめきあう場所です。
※カフェ坂ノ下の公式インスタグラムはコチラから
営業時間:10:00~17:00(平日)/~18:00(土日祝)※L.O.一時間前
定休日 :月曜日(祝日の場合は営業し、翌火曜日休み)
カフェ坂ノ下の店内
カフェ坂ノ下の店内。お店のSNSによると築90年ほどの古民家だそう。
入口を入ると右側に小部屋(客席)、目の前がメインスペース、左側にもスペース(テーブル4か所)、そしてテラス席と、キャパシティは結構あります。
席も4名掛けから2名掛けまで。
今回の客層としては、夫婦っぽい方、ソロ活女子、中学校の学校行事(旅行)、友達同士といった感じ。
女性比率が圧倒的に高いです。8:2程度。
年齢層は10代~60代くらいまで幅広です。
お店の外からは分かりませんが、テラス席もなかなか大きいです。
日差しが強かったり、暑かったりすると大変ですが、この辺はお店の方も教えてくださいます。
また、カフェ坂ノ下さんではネコを飼っていて、テラス席を歩き回るそうで、ネコアレルギー等の方は店内をおススメしてました。(店内も歩きますけどね)
テラス席のウッドデッキを歩いて、いなくなったと思ったら、店内のカゴの中で丸まって寝てたりと、かなり自由な猫です♪
いるだけでなごみますけどね!
お手洗いは店内の奥に一か所あります。
カフェ坂ノ下のメニュー
カフェ坂ノ下さんは、パンケーキがメインのカフェです。
甘い系からお食事系のパンケーキが何種類か選べます。
アイスを添えるか添えないか、ドリンクをセットにするのかしないのかで値段が変わってきます。
カフェ坂ノ下さんのオープンは11:00なので、オープン直後に入るとオーダー出来ないのですがランチメニューがあります。11:30~です。
スープ、サラダ、ドリンクが付いて1,850円(税込)です。
実は普通のパンケーキって以外と小さいので、ランチとしてがっつり食べたいときはランチメニューがおススメです。
普通の感覚からすると、ちょっと高めな値段設定と思いますが、ロケーション、食事、コーヒー、ホスピタリティ(接客)なんかは最上級なので、十分満足できると思います。
カフェ坂ノ下の食事
サーモンアボカドチーズパンケーキ(ランチメニュー)
今回は、ギリギリランチメニューに滑り込めたので、大好きなアボカドが乗った食事系パンケーキをオーダーしました。税込み1,850円になります。
アイスコーヒーはセットで付いてきます。小さなスープは冷たくて枝豆だったかな?
パンケーキは3枚で食べ応え十分、アボカドとサーモンとサワークリームってめちゃくちゃあいますね!
たんまり盛られたサラダは鎌倉野菜。色どりが奇麗ですね。
食事がパンケーキなのでコーヒーは食後じゃなくて、食事と一緒に。
ちなみに水はセルフサービスで、レジの近くにウォーターサーバーが置いてあります。
カフェ坂ノ下の支払い方法
カフェ坂ノ下さんの支払い方法は、クレジットカード、電子マネーがNG。
一部QRコード決済は使えました。
アナログな方式ということで、別会計の時は支払い方法を同じにしてほしいとお願いされました。
(一人が現金で一人がQRコードはやめてね。)と。
カフェ坂ノ下さんは人気店なので、平日でもランチ時は混むと思ったので、ほぼオープン直後を狙っていきましたが、店内の席は8~9割埋まってました。これは開店待ちあったと思わせるほど。
食事が終わってお店出たのは12時30分くらいだと思いますが、お店の外ではお客さんが結構待ってました。
人気店になるのもうなずけます。