今回は御成通り側(鎌倉市御成町)のJR横須賀線の線路沿いにある、洋風のお洒落なスイーツ店へ行ってきました。
目次
鎌倉レ・ザンジュ(LESANGES)
鎌倉レ・ザンジュは1982年に鎌倉の姉妹都市、南フランスのニースの別荘をテーマにオープンしたそうです。
1982年って昭和後半と結構古いですね!
屋根が赤い所が南仏って感じでしょうか?地中海周辺の建物ってそんなイメージがあります。

鎌倉レ・ザンジュ(LESANGES)の場所
※鎌倉レ・ザンジュさんの公式HPはこちら
営業時間:10:00~19:00(喫茶L.O. 17:30)
定休日 :無休
鎌倉レ・ザンジュ(LESANGES)のメニュー
鎌倉レ・ザンジュさんはお店に入ると、目の前がケーキが並んだカウンターなのですが、奥に喫茶スペースもあります。
個人的にはテイクアウト利用が多いんですけど・・・。
イートインを利用する場合は、席に行く前にカウンターでケーキ等のスイーツを選びます。
日によって売り切れとかあるので、その日何が有るのかは運かもしれませんけど、ショートケーキやチョコレートケーキ(ケーキの名前はもっとオサレ)、クロワッサンからクッキー等まで、いろんな洋菓子から選ぶことが出来ますよ。
とても、迷ってしまいます・・・

洋菓子を選んだら、喫茶スペースの空いている席に座ると、ドリンクメニューを持ってきてくれます。
鎌倉レ・ザンジュさんは、ケーキセットのようなものは無いので、純粋に「洋菓子+ドリンク料金」となります。表示は税込みになってますので分かりやすいですね。
ケーキは400~500円台がメインなので、ドリンクと合わせると1,200~1,300円にはなると思います。

※2024年度に再訪した時は、税込み金額から税抜き金額に変更になっていました。
実質10%の値上げとなります。
鎌倉レ・ザンジュ(LESANGES)の店内
レ・ザンジュの店内はクラシックです。
コロナ対策で客席は減らしていると思われます。4人掛けのテーブルが5台って感じでしょうか。
レコードプレーヤが置いてますけど、単なる置物なのでしょうか?それとも音楽を掛けるときがあるのでしょうか?って別にどっちでもいいですけどね。。。

テーブルはすべて丸い形です。
オーダーするものはスイーツとドリンクなので、テーブルはそんなに大きくなくても十分です。

そして、お店の外には中庭のようなものがあって、そこにも席が2席ほどありましたが、伺った日はちょうど雨が降っていて、使われているのか、使われていないのか分かりませんでした。
庭の奥の方に「鳥の小屋」みたいなのが見えます。天気の良い日にココを利用出来たら気持ちよさそうですね。

鎌倉レ・ザンジュ(LESANGES)のスイーツ
アルハンブラ
2024年度に再訪した時にチョイスしたケーキです。
本体価格が680円。税込金額は735円になりました。これにドリンクを追加です。
個人的には値上がりしないで経営が苦しくなるくらいなら、値上げしてくれ!と思うタイプなので、値上げに関しては何も思いません。高いと思ったら行かなくなるだけの話。
そんなことよりも、やはりレザンジュさんのケーキは絶品です。

アルハンブラ
ディロンラムと濃厚なガナッシュの力強い味わい。アーモンド入りショコラ生地にラムをしみ込ませチョコレートガナッシュでサンドした濃厚なケーキ
※ディロンラムは、ディロンという最高級品質のラム酒
※ガナッシュとは、チョコレートに生クリームを加えたチョコレートクリーム
シャンティ―ショコラ
今回はシャンティ―ショコラ(チョコレートケーキ)とアイスカフェラテの組み合わせにしました。
料金は、ケーキ550円とカフェラテ770円で1,320円です。

ケーキは言うまでもなく、めちゃクチャ美味しいです。
カフェラテもミルクがしっかり。ストローは、ちょっと苦手な紙製でした。
クロワッサンダマンド
再訪したときに頂いた商品です。
ケーキじゃなくて、パン系に挑戦してみました。クロワッサンが有名ですからね。

鎌倉レ・ザンジュ(LESANGES)のモンブランフェア
秋ごろになるとモンブランフェアが始まります。お店の前もモンブラン。

色んな種類のモンブランがありまして、モンブランマトリックス図なんかも(笑)
イートイン限定の「源氏山しぼりたてモンブラン」もあります。
値段が1,192円! 別名「鎌倉幕府モンブラン!」

源氏山しぼりたてモンブラン
期間限定という訳で、終了しないうちに2021年のモンブランを頂きます。
美味しいですね!モンブランの下はメレンゲです。
個人的にはタルト生地(クッキー生地)の方が好きなんですけど、でも大丈夫。

固形の栗と、リスの形をしたビスケットが添えられています。
ドリンクは別料金で、セット料金とかありませんから、2,000円近くにはなってしまいますが。。。

お店の入口には「TeaRoom」が有りますとしっかり宣伝。
鎌倉にはテイクアウトしかないスイーツ店が結構ありますからね。イートイン出来るのは貴重かも。
自家製のレモンスカッシュがおススメなんですね。(再訪時の4月には無くなってました)
チョコレートケーキと一緒に食べたら酸っぱくなりそうですけど(汗)、レモン好きなので気になります。
インターネットでもいろいろ買えますね!
鎌倉で有名なスイーツ屋さんなので、プレゼントに喜ばれる事間違いなしです。
