目次
パーラー扉(豊島屋)
昭和30年(1955)年に開業したパーラー扉さん。
店名の「扉」は、久保田万太郎先生(作家、演出家、俳人)が命名したとか。
ビル自体は奇麗ですけど、提供される食器にちょっとレトロさを感じるお店です♪
パーラー扉の場所、営業時間
パーラー扉さんは、鎌倉駅から小町通りへ行くときに通る、扉ビルの3階。
一階には、豊島屋さんの鎌倉駅前店と、パン屋さんが入ってます。(こちらの方が分かるかな)
以外と3階にお店があることが知られていない様で、タイミングもありますが、土日祝日でも空いていることがあったりします。
扉ビルに入るとエレベーターで三階へ。
今はコロナの為に2階(イートインスペース)の利用が禁止されていて、階段が使えません。
3階に到着すると、パーラー扉の入口。
メニューも置いてあり、消毒と検温の後にお店に入ります。
営業時間:10:30~17:00(16:45 L.O.) ※コロナの為、短縮営業中
定休日 :火曜日
パーラー扉の店内
パーラー扉さんの店内は結構広くて奇麗です。
鎌倉駅が見えるソロ席が5つほど。それ以外は4名、2名掛けのテーブルが、隣とのスペースも広く取られた状態で置かれています。
訪問した土曜日の昼過ぎ14:00くらい。
座席は半分ほど埋まっている感じでした。一人客が多めですね。
平日の昼間は結構穴場かも
また、再訪問、平日のランチ過ぎ14:00くらい。
こちらも座席は半分ほど埋まっている感じです。一人客orペア客という感じでしょうか。上記の写真のようにガラガラになる時間帯もありますから、タイミングが合えば結構穴場ですね。
今回は食事(ランチ)の予定だったので、鎌倉駅前が眺められる席は辞めましたが(テーブルが狭そうで・・・)、カフェ利用だったらこちらもアリだなと思います。
お手洗いも3階に。男性用と女性用が分かれています。
パーラー扉のメニュー
コチラがパーラー扉さんのメニュー。
メニューの作りが、豊島屋の洋菓子店舗「置石」さんと同じ作りです。
でも、食事の中身は全然ちがいますね。
下記にある日替わりランチは10食限定。
こちらのランチは昼頃には売切れてしまっていることが多いです。扉ビルの入口に売り切れの場合は表示してくれるので安心ですが。
ちなみに、カレー類は売切れませんのでいつでも食べられます。
カレーの種類も実は多くて、和風、キーマ、カツと四種類です。
パンを使ったメニューやスイーツメニューも結構ありますので、カフェ利用、軽食利用でも十分ですね。
しかも、豊島屋さんの飲食店って値段が安めなのでコスパが凄く良いんです。
ちなみに「置石」さんは、目の前が二の鳥居です。
さすがに鎌倉が誇るお土産。立地の良い場所に店舗を構えています!
パーラー扉の食事
という訳で、4種類のカレーの中から選んだのがチキンカレーです。
キーマカレーと悩んだのですが、レトロな食器でカレーを食べたくなって・・・。
チキンカレー(サラダ付き)
こちらで、800円(税込)です。
鎌倉駅前のお店でこの値段って、サラダも付いて安すぎませんか?
チキンカレーということで骨付きチキンが一本ルーの中に入っています。
が、ルーにもホロホロチキンが入っています。
今回はルーが余ってしまったので、ライスが少なめかもしれません。大食いの方は大盛りにでも。
ルーは特に辛くもなく甘くもなく、スパイスがきついわけでもなく、普通に美味しいチキンルーです。
お店の方が、水を良く注いでくれるので嬉しいです。カレーに冷たい水は必須ですからね。
和風カレー(サラダ付き)
リピート訪問。
前回と同じチキンカレーは避けようとしたものの、キーマカレーもカツカレーもすでに品切れとのことで、残りの和風カレー 800円(税込)をチョイス。
懐かしいカレーをお楽しみくださいとメニューに書いてあるのですが、来たら丼ぶりのようなお椀にご飯とカレーが。
カレーにはネギと玉ねぎが沢山。あまり食べないのですがカレーうどんのうどんがご飯になったような感じでしょうか?
そしてカレーがいつまでも熱い!冬場なのに汗かいてきました・・・。
でも味は、確かに和風のさらっとしたカレーです。個人的には洋風の方が好きですけど、普通に美味しく頂けました!
パンドラ&アイスティー
コチラは、パーラー扉のカフェ利用時にオーダーしたものです。
パンドラ 700円(税込)こちらは、小さなパンケーキにバニラアイスが挟んだもの。その上から豪快にチョコレートソースが掛かっています。
最後は、チョコレートを平なスプーンですくって食べます。チョコ好きには溜まらない一品。
アイスティ500円(税込)は、温かい紅茶に氷とコップが付いてきます。
普通のアイスティよりも、ちょっとおしゃれな感じがしますね。
パーラー扉の支払い方法
食事が終わったら、3階のお店の中にあるレジにてお会計。
豊島屋さんは、現金以外にも、クレジットカード、電子マネー、QRコード決済など、大抵の支払い方法に対応しています。
でも、GoToイートとかかながわPayとかには参加しないんですよね・・・。
鎌倉でカレーを食べれるお店
鎌倉カレーマップはコチラから